おはようございます、藤原です。
先日、「くまもと 花とみどりの博覧会」
におじゃましました。
思わず「きれい〜。」と
感嘆の言葉がこぼれます。
「くまもと」と言えば、
水が綺麗なことで有名であり、
「水の都」とも言われています。
どこを見渡しても、
恵まれた自然環境を活かした
みごとな作品に溢れていました。
自然を愛でることは、古今東西、
老若男女に関わらず人類共通の営み
であったと言えるでしょう。
なぜ、人間は自然を慈しむのでしょうか。
それは、日常の中で
人間の汚れたところや社会の矛盾に
不快感を抱いているから。
汚れた人間社会にどっぷり浸っていると、
汚れのない自然に癒やされたくなるもの。
人間社会の汚れと自然の癒やしは、
ワンセットと捉えていいでしょう。
そう言えば、世間では、
「汚れた教養」が跋扈しています。
それにも気づかずに、
いろんな学びに手を出しても
人生は開花しないでしょう。
むしろ水のやりすぎで
根腐れを起こし枯れてしまいます。
ビジネスや人生において、
開花させたいとお考えの方は、
「汚れた教養」をやめて、
「真の教養」という追肥が必要です。
★大人のための真の教養講座
メタビジネスアカデミー開講記念特別セミナー
↓ ↓ ↓
https://tetsugakunohi.com/mba2022_seminar/
ご一読されたあとに、
セミナーにお申し込みをされる場合は、
紹介者名に「藤原久美子」と
お書きください。
後日、お礼をさせていただきます。
西洋哲学塾「無料会員」の登録が
まだの方は、ぜひ、ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
無料会員ページは、塾長である
山田亨(とおる)が記事を書いています。
今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!