おはようございます、藤原です。
少し春らしくなって、
庭の子どもたちも嬉しそうです。
寒い冬を乗り越えて、
新しい葉や芽が出てきている
ものもあります。
写真は、3月4日に撮ったものです。
デージー、イベリス、フレンチラベンダーなど
ネメシア、ジュリアン、ミモトビオラなど
ミモトビオラ、スーパーアリッサムなど
ラミウムピンクパール、ビオラ、プリムラ、
アネモネ、レースラベンダーなど
クリスマスローズ ピコティ
クリスマスローズ 八重咲きワインレッド系
クリスマスローズ 八重咲きゴールド系
昨年植えたクリスマスローズは、
今年も鮮やかな花を咲かせてくれました。
*
毎年品種改良された
新しいお花が出てきます。
形のある商品だけではなく、
私のようなコンテンツビジネスの
業界も、次々に新しいサービスが
生まれています。
新しい商品ができることにより、
私たちの生活は豊かになります。
しかし、どんなに素晴らし商品が
できたとしても、他者に知ってもらい
その商品を買ってもらわなければ
ビジネスは成り立ちません。
生産者は、一人でも多くの人に
知ってもらうために、
広告を出すとか、SNSで発信する
などの努力をしています。
誰もがやっていることなので、
これを努力と言えるのかは、
いささか疑問ではありますが…。
みんながこぞってやっているからこそ、
似たような発信をしていても
他者の目に留まるのは難しい…。
では、他者の目に留まるには
どうしたらいいのでしょうか?
・
・
・
まずは、日常で起きている
「社会の常識」や「業界の常識」を
高い視点で理解することです。
次に、それとは逆の視点で
物事を俯瞰した発信をすること。
とは言っても、自分で自分のことが
わからないのと同じように、
自分がいつもいる社会や業界のことは、
わらからないものです。
そこを理解するために必要なのが
「メタ認知力」です。
これは、哲学者の思考法を学ぶ
ことで身につき、ひいては
社会や人間を見る視点や思考力
までもが変わってきます。
高い視点や思考力を身につけたい方は、
ぜひ、西洋哲学塾の「無料会員」に
ご登録いただき、記事をご覧ください。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
無料会員ページは、塾長である
山田亨(とおる)が記事を書いています。
今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!