おはようございます、藤原です。
地元熊本では「らくのうマザーズ」
のブランド名で認知度の高い企業。
こちらより、プレゼントが届きました。
娘がインスタグラムの
プレゼントキャンペーンに
応募していたそうです。(笑)
「わあ〜、おいしそう。」
「どっちにしようかなぁ?」
学校給食でもお世話になっていた牛乳。
(画像はネットからお借りました)
こちらも「らくのうマザース」の
商品であり、その他、ヨーグルト、
プリンなども製造されていて、
熊本県内を中心にスーパーやコンビニ
などの小売店で販売されています。
私が大好きなのは、らくのうコーヒー!
濃厚で美味しいのです。
ついつい私も宣伝してしまいたが
地場産業だからこそ、応援したいです。
*
ビジネスでは当たり前となった、
「SNSマーケティング」
SNSを利用して、ブランドの認知や
購買意欲を促進させる活動です。
SNSの普及により、消費者の行動は
「ググる」から、ハッシュタグを
利用して商品を見つける「タグる」
に変化しています。
どちらにしても、購買意欲を
掻き立てられるものであり、
私たちは、「欲望」の奴隷に
ならないように気をつけたいものです。
一方で、新しい商品というのは、
「欲望」をカタチにしたものであり、
それにより生活が便利になってきた
と言えるでしょう。
現在は、便利になり過ぎた弊害
でしょうか、努力することから
逃げる人が圧倒的に増えています。
言い換えるならば、
本能的な「欲望」の奴隷になっており、
理性的に考えたり、行動したりすること
を諦め、現実逃避をしていると言えます。
せっかく人間に生まれたのですから、
人間だけが持っている理性という能力
をもっと活かして、よりよい社会を
作るために努力していきたいものです。
*
人間の本能や欲望についての知識、
あるいは、誠実なビジネスへの
活かし方について学びたい方は、
下記の「西洋哲学塾」の
「無料会員」をおススメ致します。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
・「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
・会員ページは、現時点では
一つだけ動画を掲載しています。
(塾長の山田亨が話をしています)
・今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!