おはようございます、藤原です。
あなたは、どちら側に該当するか
を少しだけ考えてみてください。
□ 仕事で評価されている
VS 評価されていない
□ ビジネスで結果を出している
VS 結果が出せていない
□ 人間関係がうまくいっている
VS トラブルが多い
□ 大きく稼ぐことができている
VS そこそこしか稼げていない
□ 理想の人生を送っている
VS 悩みに振り回されている
全部、上段に該当する人であれば
成功者と言えるでしょう。
しかし、それはほんの一握りの
人間だけです。
なぜ、このような差が
生まれるのでしょうか?
これらの決定的な違いの前提として、
「問いを立てる側の人間」か、
「問いに答える側の人間」か、
があげられます。
立場や地位が上がれば上がるほど
「問い」を立てて他者を導いて
いかなければなりません。
その時に大切なのは、
ただ「問い」を立てるだけではなく、
他者が動きたくなるような「問い」
他者の考えが深まるような「問い」
を立てなければ意味がありません。
いわゆる「質の高い問い」です。
この能力を備えることは、
これからの時代を生きる人に
とって、必須の素養であり、
求められる人材でもあります。
では、質の高い問いを立てる能力
の根底になるものは、何でしょうか?
下記のリンクにアクセスしていただけると、
その「答え」を動画で聞くことができます。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
・「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
・会員ページは、現時点では
一つだけ動画を掲載しています。
・動画では、西洋哲学塾の塾長である
山田亨が、上記の問いの「答え」に
ついて話をしています。
私は、この塾の講師の一人です。
今後、内容を追加していきますので、
楽しみにお待ちください。
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!