「あの人の言い方、ムカつく〜!」
「あの人の態度、頭にくる!」
「あの人の視線、キモい!」
どれも相手のことに嫌悪感を抱き、
感情的になっている様子が伺えます。
「態度・視線」も相手の表情を、
自分の「言葉」にして理解しています。
結局、すべて「言葉」で理解し、
思考しているということです。
例えば、3歳の太郎君が、
ヨークシャーテリア、トイプードル
チワワ、ポメラニアン、シェパード
柴犬などの犬を見ているとします。
3歳の太郎くんは、まだ
ヨークシャーテリア、トイプードル
チワワ・・・などの「言葉」を
知りません。
ですから、太郎君がみているのは
「犬」でしかなく、チワワを見て
「チワワは可愛い」と思っても
「この犬は可愛い」としか「思考」
することができないのです。
様々な種類の犬は、太郎君の世界
には立ち上がってこないのです。
ところが、
犬好きの15歳の一郎君は、
様々な種類の犬を知っているので、
「この犬は可愛い」ではなく、
「トイプードルとチワワが可愛い」
と、「思考」することができます。
私たちは、知らない「言葉」を使う
ことはできませんし、その世界も
立ち上がらないし、「思考」する
こともできないのです。
ある哲学者は、
「言葉の限界が世界の限界である」
と提唱しました。
あなたは、どんな「言葉」を使って
いる人とお付き合いをしたいですか?
いつも「ムカつく」「頭にくる」
「キモい」などという「言葉」を
使っている人とお付き合いしたい
ですか?
そんな人が、あなたの周りに
多いのだとしたら、それは
あなたが引き寄せているの
かもしれません。
こんなことをお伝えしていくのが、
「言葉を動かす実践講座」(6回)
です。
10月スタートの東京開催は、
残席が「2席」となりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【東京】8月6日(火)11時〜13時
【名古屋】9月25日(水)11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。