「セミナーなどに参加したことが
ありません。50代後半ですが、
今から哲学を学んで、理解できる
でしょうか?」
というご質問へ回答の続きです。
哲学は、難解な学問です。
難しことを「難しく」伝えるのは
誰にでもできます。
難しことを「わかり易く」伝える
にはテクニックが必要となります。
ここは、小学校教師歴31年。(笑)
それも、低学年(1〜2年生)歴24年の
経験を生かして、「伝え方」を練って
おりますので、ご安心ください。
学ぶことに
「年齢」「距離」「時間」
などは関係ありません。
自分の「覚悟」さえあれば
どうにでもなります。
私事になって恐縮ですが、
教員時代から「学ぶ」ことには
貪欲でした。ですから、夜や週末
などは「学び」に費やしていました。
同様に「お金」も費やしていました。
「自己投資」です。(笑)
熊本県の南部に位置する自宅から、
東京、大阪、福岡、鹿児島と
飛び回っていましたから。
ですから、
「仕事の休みが取れれば・・・。」
「お金に余裕があれば・・・。」
「私みたいな素人が・・・。」
などという「自分中心」「自分の都合」
「自分目線」で考える、いわゆる
「タイミングが合えば・・・。」
という考え方は、なるべくしない
ようにしてきました。
「タイミングは自分で掴むもの!」
なぜなら、社会は「自分を基準」
に動いてはいませんので。
やりたいことがあれば、自分が
合わせるしかないのです。
哲学者のレヴィ=ストロースは、
「個人の行為は意識しないうちに
社会構造に規定されている。
実存主義(自分が基準)は
傲慢であり、自己中心的である。」
と。
「タイミングが合えば・・・」
と言っている限り、何をやっても
成功しません。
次回は、「タイミングが合えば」
と言って、「タイミング」も「運」も
つかめない人の「感情」の特徴に
ついてお伝え致します。
* * * * *
「言葉を動かす実践講座」(6回)
東京開催は、残席わずかとなりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【東京】8月6日(火)11時〜13時
【名古屋】9月25日(水)11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。