おはようございます、藤原です。
毎年恒例のように
「新年の目標」を決める方は、
結構多いのではないでしょうか。
「目標」というものは、
お正月に決めるものでもなければ、
一度決めたら変えてはいけない、
というものでもありません。
いつでも決めていいし、
いつでも変えていいものです。
できたら高い目標に変える方が
よいと思っています。
*
目標を立てても、約8割の人は
一ヶ月以内に挫折しているのでは
ないでしょうか。
なぜ、挫折するのかと言えば、
「目標」そのものが
「want」(〜したい)であり、
決意というより願望だということ。
さらに、目標を達成するための
「行動目標」に具現化できて
いないからです。
特に「行動目標」の場合は、
「do」(〜する)という言葉に
なりますが、ここまで言語化して
いない人が圧倒的に多いようです。
一方で、「目標」の決め方も、
軽いノリで浅くしか考えない人と
何日も悩んで深く考える人に
二極化します。
また目標という概念は、
「言葉」によって加工されて
います。
言葉の重要性をある程度
認識している人は、
「自分で考えて、考えて、
考え抜いた結果としての言葉」
が生まれます。
それが自分の「答え」となります。
言葉を軽く扱っている人は、
他者(親や先生、知人、書物など)
から与えられた言葉の中から、
「感覚」で選びます。
新年の目標も、誰かが言った言葉や
偉人が残した言葉の中から、
自分の「感覚」に合うものを
コピーしているに過ぎません。
目標達成ができるorできないは、
「行動できない」「継続できない」
以前の問題であり、目標を決める
段階で、ほぼ確定しています。
目標だけでなく、何事も
「言葉」をどう捉え、
どれだけ考えているかで
すでに勝負は決まっている
と言っていいでしょう。
目標を達成させたいと思われる方、
目標が決まらずに悩んでおられる方は
「新年お食事会」に参加なさいませんか?
【東京銀座】 1月14日(金)
【熊本市中央区】1月22日(土)
締め切り 1月6日(木)
詳細・お申し込み→こちらより
☆目標を達成させたい方は、
こちらもおすすめいたします。
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
◾️東京リベラルアーツクラブ 上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!
■YouTube
「成功するためにやめるべき5つのこと」