おはようございます、藤原です。
小・中・高校生のいるご家庭は、
まだ冬休み中で、親のほうが
宿題や受験などが気になって
ソワソワしたり、イライラしたり
されているのでは…。
親は、子どもに
「自立して欲しい。」
「幸せになって欲しい。」
「立派になって欲しい。」
と願うものです。
31年間、保護者の方々と関わる中で、
そのような話をたくさん聞いてきました。
しかし、これは表面上のことであり、
本音は違っています。
なぜかと言うと、お子さんが
問題行動を起こした時や、
受験に失敗した時の態度や言葉が、
上記のことと矛盾しているからです。
本音の部分では
「(私に迷惑をかけないように)
早く自立して欲しい。」
「(私に迷惑をかけないように)
幸せになって欲しい。」
「(私に迷惑をかけないように)
立派なところに就職して欲しい。」
要は、子どもの幸せは建前であり、
それによってもたらされる
「自分の幸せのため」が本音です。
これも悪いことではありません。
親もひとりの人間ですから、
自分の幸せを願うのは当然のこと。
究極的には、
一人ひとりが幸せに生きるには、
「生きる力」を育てることが
重要となります。
児童・生徒の場合は、文部科学省が
公示している学習指導要領で、
「生きる力」をはぐくむことが
教育の理念とされていますが、
これは、今の大人にこそ
大切なのではないでしょうか。
今の大人社会を見ていると、
仕事以外の時間に
勉強や読書をしたり、
社会貢献したりする人は少なく、
ダラダラと過ごす人や
ネットで他人の噂話や誹謗中傷などに
時間を費やす人が多いように思います。
そこに日本の未来はありません。
子どもに「勉強しなさい」という前に
大人こそ、勉強して「生きる力」を
つけるべきだと思います。
ここで、「今さら勉強したり
社会貢献したりしなくても、
社会に迷惑はかけていないし、
普通に生きることができています。」
と反論したくなる方もおられるでしょう。
確かに、
「普通に生きていける」と思います。
しかし、その「普通」の基準が
以前に比べて低くなっているので、
日本の民度が低くなっているのです。
これは小学生をみていても
感じていたことなのですが、
だんだん幼児化しているのが現実!
それと同時にクレーマーとか
モンスターペアレントも増加しました。
これこそ、大人の幼児化の現れでしょう。
この状況をやり過ごしていれば、
日本国民のモラルの低下、
教養の劣化はますます進み、
幼児化が加速していきます。
よりよい日本にするためには、
一人ひとりの心がけなくして、
民度が上がることはありません。
では、民度を上げるために、
子どもにも大人にも必要な
「生きる力」とは…。
続きは、次回のブログにて。
【東京銀座】 1月14日(金)
【熊本市中央区】1月22日(土)
締め切り 1月6日(木)
詳細・お申し込み→こちらより
☆日本の民度を上げることが
大切だ、と思われる方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
◾️東京リベラルアーツクラブ 上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!
■YouTube
「成功するためにやめるべき5つのこと」