おはようございます、藤原です。
2021年も残りわずかとなりました。
昨日が「仕事納め」だった方も
多いのではないでしょうか。
スーパーに出かけたら
いつも以上に賑わっていて、
商品もすっかりお正月用に
変わっていました。
*
あなたにとって、今年は
どんな1年だったでしょうか?
大掃除などをして、暮らしを
整えながらこの1年を振り返り、
来年は「もっとこうしたい」
「こうする!」という目標を
決めてみては…。
個人的には、年末・年始のような
行事があるからと言って、
特別な何かをすることはありません。
「大掃除」もしませんし、
「初詣」も自ら行くという
ことはありません。
掃除は、いつもこまめに
やっていますし、
願を懸けるという行為は
好きではありませんから。
「深く思考して、行動を起こす」
これが一番大切だと思っています。
漫然と過ごしていたら、
「気が付いたら年が明けていて、
またいつもの生活が始まっている。」
「初詣でお願いをしてきたけど、
なにも変わらない日々を送っている。」
これでは、進歩はありません。
現状維持どころか劣化していくだけ…。
さて、
2021年は、コロナ禍で生活も経済も
停滞期だったと言っていいでしょう。
12月になって少しは活気が
もどってきたようですが。
2022年は、どうなるのでしょうか?
「はやく元の日常に戻って欲しい。」
と願っている人は、残念ながら
取り残されることになるでしょう。
2022年は、さらに二極化が加速します。
体力のない中小企業や個人事業は、
淘汰されてしまうでしょう。
現時点で来年の準備が
できていないのであれば、
かなり危険だと思ってください。
なぜなら、準備をしていない
ということは、現状の延長線上で
どうにかなると思っているからです。
そもそも人間は、変化を避けて
現状を維持しようとするものです。
それは、わざわざリスクを取って
まで、変化する必要はないという
横柄な考え方でもあるのです。
これが続くと、現状維持どころか
気づいた時は手遅れになってしまいます。
不安を煽っているのではありません。
私は、経営者や個人事業主の方には、
誠実なビジネスをしてもらって、
結果を出して欲しいと願っています。
それが活気のある日本を創ることや
子どもたちに希望を与えることに
繋がるからです。
2022年をどう進んでいけばよいか
悩んでいるという方は、
「新年お食事会」に参加なさいませんか。
【東京銀座】 1月14日(金)
【熊本市中央区】1月22日(土)
定員 3名様
締め切り 1月6日(木)
詳細・お申し込みは
気になる方は、お早めに
お申し込みください。
☆2022年をより力強く歩きたい方は、
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!
■YouTube
「成功するためにやめるべき5つのこと」