あなたは、自分にあまり関係の
ない人のことが気になりますか?
例えば、
お世話になっている美容室の人とか、
洋服を買うお店の人とか、職場が一緒
でも個人的な付き合いがない人とか。
つまり、自分の人生に何の影響も
与えない「誰か」のことが気に
なりますか、ということです。
自分と関わりのある人が、
自分のことをどう思っているか
というのは、少なからず気に
なるものだとは思います。
社会生活をする上で、他者と
関わりがあるのは確かですが、
特定の「誰か」について、
いつも考えているこという
ことはありません。
たとえその場では考えることが
あったとしても、いつの間にか
忘れてしまうでしょう。
日常生活で言動を細かくチェック
されるのは、浮気の疑いをかけられた
ような特別な場合のみでしょう。(笑)
「自意識過剰」な人は、
「周囲から変に思われているかも?」
「あの人に嫌われているかも?」
「非常識な人間と思われているかも?」
というように、周囲を気にし過ぎて
被害妄想に入り込んでしまう
可能性が高いので要注意です。
実は、「誰か」のことを気にして
いるようですが、その「誰か」
から「自分」がどう思われているか
を気にしているということです。
あなたの人生に大きな影響を与える
ことがない「誰か」も、向こうから
見たらあなたと同じで「自分」の
ことしか考えていないのです。
他人はあなたのことなど、
なにも気にしていません。
【心理学のレベルでのアドバイス】
優しくて真面目なタイプの人は、
「他人にどう思われてもよい。」
「嫌われてもよい。」
ぐらいの気持ちで接してみましょう。
「視点」を変えてみると随分
ラクになられると思います。
【哲学のレベルでのアドバイス】
そもそも高抽象の哲学的世界観に
なると、「気にする」「気にしない」
などの概念は存在しませんので、
「悩み」に浮上しないのです。
哲学を学んでいけば、「悩み」
自体がなくなっていきます。
この哲学的世界観は、
「言葉を動かす実践講座」にて
お伝えしています。
東京は、10月スタートです。
近日中に募集を開始致します。
〈追伸〉
起業することを視野に入れて
いる人には特にオススメです。
7月30日(火)14時〜
一度限りの「特別な企画」です。
「残席わずか」となっております。
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【東京】8月6日(火)11時〜13時
【名古屋】9月25日(水)11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。