おはようございます、藤原です。
「今年いっぱいで退職すると
意思表示をしていた職員が、
それを取りやめました。」
と、クライアント様からのご報告。
その経緯は色々あったようですが、
ひとまず安泰ということです。
私見にはなりますが、
この会社で継続されることは、
仕事の面だけでなく、
生きる上でも価値のある選択を
されたと思います。
なぜなら、経営者ご自身が
自己研鑽に励まれ、
組織の向上や社会の発展のために
努力されているからです。
私の目が届く地域に、
中小企業はたくさんありますが、
パーパス(Purpose:会社の存在意義)
を基軸に置いた経営に取り組んでいる
企業はほとんどありません。
経営者自身がパーパス
(もしくは理念など)を掲げて、
その価値観を職員と共有して進んで
いくことは、とても大切なことです。
一方で、先日別の経営者の方と
お話をする機会があったのですが、
「どこを目指しているのですか?」
とあえて漠然とした質問をしたところ
「社員を〇名まで増やして、
将来的には上場を目指したい。」
という回答が…。
「なんだか薄っぺらいなぁ。」
と思いつつも、クライアント様では
なかったので深堀りはしませんでした。
さて、
現場で活躍しているミレニアル世代
の人たちの中には、
収入だけのためではなく、
「社会に貢献したい」という
崇高な考えを持つ人も少なくありません。
だからこそ、経営者は、
パーパスを語ることができなければ、
会社をコロコロ変わる人を
生み出してしまうことになるのでは、
と危惧してしまうのです。
経営者の言葉は、他人の人生を
変えるぐらいの力を持っています。
また、これからの厳しい時代を
生き抜くためにも、
パーパスを語ることができなければ
長期的な成功を継続するのは
難しいでしょう。
あなたは、パーパスや理念
あるいはビジョンを
他人に語っていますか?
パーパス以上の世界観を
覗いてみたいと思われる方は、
「東京リベラルアーツクラブ」
をお勧め致します。
↓ ↓ ↓
*特別食事会は「満席」になりました。
ありがとうございました。
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!
■YouTube
「成功するためにやめるべき5つのこと」