おはようございます、藤原です。
「タイミングって、大切ですよね。」
と言われる方は、結構多いです。
「一緒に行きたかったけど、
タイミングが合いませんでした。」
「土曜日は、子どもがいるので
タイミング的に無理です。」
「今月は仕事が忙しいので
タイミングではないようです。」
*
そもそも「タイミング」って、
何なのでしょう?
「タイミングが合わない時に
無理にやってもうまく進まない。
タイミングが良い時は、
自然に物事がうまく進む。」
というようなこともよく聞きます。
スピリチュアルが好きな方に
多いような気がします。(笑)
個人的には、タミングとは
「自分の都合」だと思います。
「自分にとって」
その時間は無理だとか、
よいとか。
「自分にとって」
その話はメリットがないとか、
あるとか。
「自分にとって」
その期間は都合が悪いとか、
よいとか。
自分にとって大切なことだと
思うのであれば「タイミング」を
理由にやめたりするでしょうか?
例えば、条件のよい仕事や
素敵な人とのデートとか
ビジネスのチャンスなどが
やってきたときです。
どんなに忙しくても、
どうにかして時間を捻出する
のではないでしょうか。
そもそも大人であれば、
誰でも仕事をしたり、
家族のお世話があったりして、
大なり小なり忙しくしています。
「忙しい」とか「時間がない」と、
自分の都合を優先していたら、
それこそ「運」を逃してしまいます。
「何もいいことがない」とか
「人生が変わらない」と嘆く人ほど、
「今は、タイミングではない」
と言って、行動を先伸ばしに
している人が多いようです。
私だったら、
タイミングが合わない時こそ、
どうにかしてでも合わせる
努力をすると思います。
今までもそうやって
時間を捻出してきました。
むしろ「タイミング」という
言葉は、捨てた方がいいのでは
ないでしょうか。
「タイミングがよかった」とか
「今は、タイミングでなない」と
いうのは、そう思いたいだけです。
自分を納得させるのに
「都合のよい言葉」なのです。
それより「センス」を磨いた方が、
人生が変わるような気がします。
「この人との縁は、私にとって
のチャンスかもしれない。」
「この学びは、私の人生を
変えるかもしれない。」
「このような運は、二度と
やってこないかもしれない。」
そんなことを見分ける「センス」。
センスは、思考力とも密接に
関係していますので、
センスを磨くためにもは
思考力を高める必要があります。
それはさておき、
「タイミングが合わない」
という言葉をよく使う人は、
今まで、大切なチャンスを
逃してきたかもしれません。
しかし、あえてチャンスを
掴まなかったとも言えます。
なぜなら、
「本気の覚悟」がないからです。
「本気の覚悟」ができていて、
そのような人が集まる環境で
努力を継続することにより、
人生が変わっていくものです。
これこそ「運」と「縁」であり、
本当の意味での「タイミング」!
絶妙な「運」と不思議な「縁」を
掴んで、人生をよりよくしたい方、
日本の民度を上げたいと思う方は、
ぜひご一緒されませんか?
↓ ↓ ↓
ご入会される時は、紹介者名に
「藤原久美子」とお書きください。
いいことがあると思います!(笑)
☆運と縁を掴みたい方は、
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!
■YouTube
「成功するためにやめるべき5つのこと」