あなたは、子どもの頃
おばあちゃんが好きでしたか?
それとも嫌いでしたか?
嫌いだという人は、
あまりいないでしょう。
私は、複雑な心境でした。
なぜなら、私のことは可愛がって
くれていたのでよかったのですが、
母の悪口をよく言っていましたし、
母のことをいじめていました。
いわゆる「嫁いびり」です。
それを見るのがとても辛かったです。
嫁姑問題は、
永遠のテーマかもしれません。
あなたはお姑さんと
仲良くやっていますか?
・本当の親子みたいに仲のよい人。
・努力して表面的にはよい関係を
保っている人。
・明らかに関係が悪い人。
・反対に、義母の攻撃も退ける
ほどの鬼嫁!(笑)
よくお聞きするのは、
「玄関やリビンなど目につく所に、
趣味の悪い飾り物をどんどん
増やしていって、見ただけで
気分が悪くなります。」
「2世帯なんですが、行き来が
自由にできるのでフラッと
やってきては、つまらない話を
しだすのがとてもイヤです。」
「自分たち家族だけで出かけたい
けど、同居しているので一応声を
かけています。すると必ず付いて
くるのですよ。もっと遠慮したら
と思ってしまいます。」
具体例をあげたらきりがありません。
この悩みは本当に多いんです!
そして、こじれると離婚の危機
にも発展します。
私は、幼少期からずっとこの問題を
抱えた家庭で育ってきましたので、
結婚の第一条件は「同居はしない」
ということでした。(汗)
ですから、反対に同居されて
いる方を尊敬しています!
私にはできなかったことを
やっておられるのですから。
結婚すると、自分の親に加えて
「もう一組の親」が増えます。
場合によっては、自分の親だって
大変なんですから。
嫁姑問題には、どう向き合ったら
いいのでしょうか?
続きは、次回のブログにて。
東京にて「悩みの相談会」を
開催しました。
ビジネスの悩みよりも
ご家族との関係(夫婦関係、
子どもとの関係、姑との関係)
の悩みの方が多かったです。
次回は、
【東京】8月6日(火)11時〜13時
【名古屋】9月25日(水)11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
〈追伸〉
一度限りの「特別な企画」です。
残席わずかとなっております。
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。