おはようございます、藤原です。
数年前から気になって、
先延ばしにしていたことがあります。
仕事でなく、プライベートです。
興味のない人にとっては、
時間の無駄になりますので
読み飛ばしてください。
自宅の庭の「芝」です。
芝に悩まされる人は、
意外と多いのではないでしょうか。
新築の時に、庭には
とりあえず芝を受けておけば
どうにかなるという発想です。
メンテナンスがいらないのが
「芝」だと思っていませんか?
最近までそうだと思っていた私。
芝こそメンテナンスが必須だと
いうことをごく最近知りました。
できたら、施工する前に
業者の人から教えてもらい
たかったです。
自宅ももれなく、
芝のメンテナンスをしていなかった
ツケが回ってきて、どうすることも
できなくなってしまいました。
芝の間からは、雑草が生えてくる…、
生育はまだらで美しくない…、
花壇に芝が侵食して荒らされる…。
まあ、なんとも悲劇です。
一応、自分でどうにかできない
だろうかと思い、
YouTubeで芝の手入れの仕方
などを見て勉強してはみたものの…。
・これに何時間かかるだろう?
・どんな道具が必要になるのだろう?
・芝をゴルフ場みたいに美しく
するには薬剤や肥料もいるみたいだし…。
・芝を全部剥いだら、その後は?
・この作業にかかる労力は?
いろんな問題が浮上しましたが
要は「時間」と「お金」と「労力」
をどうするかということ。
私の基本スタンスは、
「お金<時間」「お金<労力」
ですから、お金を出して、
専門家に依頼することにしました。
自分の「時間」や「労力」は、
専門家に任せることによって
確保することができます。
しかし、何といっても大きな違いは、
仕事の「クオリティ」です。
Before
作業の様子
芝を剥いでいる様子
撤去完了
小道を作っている途中
小道完成!
1日で見事に変身した庭。
この作業を自分でやったら
何日かかったことでしょう。
レンガで小道を作る方法も
YouTubeでみてはみましたが、
大変そうでした。
材料の調達にも時間と労力が
必要となりますからね。
たぶん、自分で挑戦したら
イビツな小道にしか
ならなかったことでしょう。
素人と専門家の
仕事の「クオリティ」の差は
大きいですね。
自分の仕事に関することは、
常にクオリティを磨き続けたい
ものだと思った次第です。
☆仕事のクオリティを磨きたい方、
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB