おはようございます、藤原です。
本好きな人にとっては、
書店や図書館というのは
「癒しの空間」に匹敵する
ものではないでしょうか。
前回は、「大型書店」での
感動をお伝えしましたが、
今回は、「小さな書店」で
感動したことをお伝え致します。
東京目黒区にある「ニジノ絵本屋」
に行ってきました。
小さな小さな絵本専門店です。
絵本専門店といえば
「クレヨンハウス」なども
有名だと思います。
こちらには20年ほど前に
行ったきりですので、正直、
どちらに行こうかと悩みました。
「クレヨンハウス」の方が
ホテルからは近いけど…。
まだ行ったことのない
「ニジノ絵本屋」も見てみたいなぁ。
ちょっと遠かったですが、
行ってよかったです。
可愛い雰囲気で、
すぐに手に取ってもらえるように
すべて「フェイスアウト」(表紙を見せる)
のディスプレイ。
ポストカードや小物などの
関連グッズもありました。
絵本作家さんの原画展も
行われていました。
狭い場所だからこそ
「厳選」されたものだけが
置かれていると感じました。
=============
大型書店に「ある」ものは
「ない」
大型書店に「ない」ものは
「ある」
=============
まだ見たことも読んだことも
ない本ばかりでしたので、
何冊も読みました。
どれも素敵な本ばかりで…。
たくさん買いたい衝動に
かられましたが、
ここはあえて冷静に1冊のみ。
私が選んだのは「めがねこ」
3歳の孫に「読み聞かせ」をしたくて。
「読み聞かせ」をしたい
「表面的な理由」と「本質的な理由」
については、次回のブログにでも。
私の苦い経験がお役に立てれば
いいなと思います。
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB