おはようございます、藤原です。
人は誰でも「幸せ」になりたい
と思って生きています。
ここで、
「『幸せ』とはどんなことですか?」
とお尋ねしても、的確に答えることが
できる人は少ないのではないでしょうか。
漠然と、「幸せ」って
「好きな人と一緒にいること」
「健康で美味しいものが
食べられること」
「お金がたくさんあって
好きなことができること」
「毎日が充実していること」
などがあげられるでしょう。
個々人によって違うものです。
一方で、「幸せ」を考える視点は、
5つに分けられると思っています。
・「自分だけ」の幸せを考えている人
・「自分と他者(パートナーや家族)」
の幸せを考えている人
・「自分と会社(仕事、コミュニティ)」
の幸せを考えている人
・「自分と社会(国や世界)」
の幸せを考えている人
あるいは、
・「自分以外」の幸せを考えている人
もう少し詳しく言うと、
自分は不幸になっても社会(国や世界)
の幸せを最優先に考えている人、
ということです。
もしかすると人生に疲れて、
「そもそも幸せなんて望まない」
と言う人もいるかもしれません。
しかし、そんな人に限って
人一倍心の中では
「幸せになりたい」と
思っているものです。
さて、ハーバード大学で
長年にわたって約七百人の
追跡調査をしてきた研究によると
幸せとは、
「お金持ち」になることでも
「地位」や「名誉」を得ること
でもないそうです。
では、なんでしょうか?
・
・
・
幸せとは、
「質の高い人間関係の構築」
であるとのことです。
納得のいく回答です。
なぜかは、あとで述べます。
ここで、「不幸になりたい」と
思っている人はいるでしょうか?
自暴自棄になって
そんなことを言うことがあるにせよ、
本気で不幸になることを
望んでいる方はおられないでしょう。
「幸せ」になる確実な方法を
一言で言うことは難しいですが、
「不幸」になる確実な方法を
一言で言うことはできます。
「不幸」になる確実な方法は
・
・
・
「意思決定を他人に任せること」
「誰かに決めてもらう」とか
「誰かの言った通りにする」
ということです。
要は、「自分で考えない」
ということ。
では、先ほどの
幸せとは「質の高い人間関係の構築」
について。
「質の高い人間関係」が
簡単に構築できればいいのでしょうが、
人間関係の構築は、
そんなに生易しいものではありません。
誰でも自分より「質の高い人」と
繋がりたいと思い、
誰でも自分より「質の低い人」は
避けたいと思っています。
そうであるならば、質の高い人は、
「もっと質の高い人」と繋がりたい
と思っていることになります。
自分の質があまりにも低ければ、
箸にも棒にもかからないことです。
どうしても「質の高い人」と
繋がりたいと思うのであれば、
「低いなかでもぎりぎり上」の、
どうにか見込める範囲に
すべり込みたいものです。
ところで、「質の高い人」とは
どう捉えればいいのでしょうか。
「お金持ち」「地位」「名誉」は
除外されるので、
・何かに秀でている(才能がある)
・人間性が優れている
・周りから信頼されている
・信念や大義を持ち、行動している
・人格者
などでしょうか。
上記のことに共通しているのは
「高い思考力がある」
ということです。
さらに詳しく言えば
「教養があり、物事を深く考え、
それを行動に移すために、
困難と思えるものにでも
挑戦する強い意志のある人」
と言えるのではないでしょうか。
私も少しでも質の高い人間に
なれるよう努力していきます。
☆質の高い人間を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB