おはようございます、藤原です。
学ぶことに熱心な人は、
結構多いようです。
特にコロナ禍により、
自宅に居ながらオンラインで
手軽に学べるようになったことと、
価格が手頃になったことによる
相乗効果もあるように思います。
学ぶことに熱心な人は、
「知らないことが恥ずかしい」とか、
「知らないことにより劣っている」
と思われたくないからという理由で、
本を読んだり、セミナーに
参加したりする人が多いようです。
その背景には、他の人に
「負けたくない」といった心理が
うごめいています。
「勝負」をして「勝つ」とわかって
いたらやるけど、「負ける」かも
しれないのでやりたくない…。
ということで、
「『Win-Win』の考えっていいよね。」
と書籍「7つの習慣」を手にされた方も
多いのではないでしょうか。
(『Win-Win』も結構古い言葉ですが。)
しかし、哲学的な視点があれば、
世間で名著だといわれる書籍の
欠陥に気づくことができます。
さて、会員登録をおススメしている
FBページの「クレメンティア」では、
西洋哲学を熟知した「存在A」が、
「7つの習慣」に示されている
それぞれの習慣について
バッサリ斬っています。
「7つの習慣」をメタ認知できるって、
カッコ良すぎませんか!(笑)
なぜ、「存在A」は、
それができるのでしょうか?
近代哲学を乗り越えた現代哲学の
構造主義以降を深く理解している
からです。
現代哲学を理解しておくと
視座が高まり、世間の「常識」と
されているコンセプトについても
いろんな角度から物事を
分析できるようになります。
巷にあふれている弱者向けの
情報や知識に惑わされることなく、
仕事や人生を自在に切り拓いて
いくことが可能になります。
それでは、「7つの習慣」の
第1の習慣:主体的であること
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項を優先する
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
について「存在A」は、
どのようにバッサリと斬っているでしょうか。
ぜひ、FBグループの
「グループのトピック」の
(↑クリック)をお読みください。
まだ、「クレメンティア」の
FBグループ(無料)に参加されて
いない方は、こちらよりどうぞ。
↓ ↓ ↓
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
(FBのアカウントが必要です)
ここからが、さらに重要です。
「西洋哲学塾」では、9月より
「近代哲学」を乗り越えた「現代哲学」
の講義がスタートします。
ご参加していただくには、
絶好のタイミングです。
まずは、東京にて開催される
下記のセミナーにお越しください。
スペシャルゲストも登壇致します。
詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
https://clementia-ph.com/lp/philosophy-semi-2108-ip/
紹介者名には、「藤原久美子」と
お書きください。
*講師は、塾長の山田亨が担当致します。
*会場は十分な空間的距離の確保と
感染予防対策をもって実施いたします。
(参加者同士で会話する事もありません)
*今後オンラインでの体験会も
予定しておりますが、
東京会場のみスペシャルゲストの
山本雄一郎氏が登壇致します。
***
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB