おはようございます、藤原です。
前回は、 「競争社会」への関わり方
として、3種類の人間に分けました。
=====
(A)ビジネスという競争に参加して、
勝利を目指していく生き方。
(B)組織の中の歯車として、
内部の競争の中で努力していく生き方。
(C)競争から退き、お金(資本主義)
から距離を取る生き方。
=====
そして、(B)についてお伝えしました。
前回のブログ→こちらより
***
今回は、(A)と(C)について。
まず、(C)の「競争から退き、
お金(資本主義)から距離を取る生き方」
について。
がむしゃらに頑張ってきた人に
限って、競争社会から引退して
「自由に生きたい」とか
「私らしく生きたい」と
感情的になってしまうものです。
多くの弱者向けセミナーでは
「あなたらしく輝いて生きる」
「あなたらしく自由にいきる」
などの演題は人気があるようです。
そのようなセミナーを受講して
「あなたらしく生きるには、
周りに流されないようにしよう。」
とか、
「あなたが輝いて生きるためには、
自分の意見を押し殺さないようにしよう。」
と教えてもらって、
水を得た魚のように
「そうだ、周りを気にしなくていいんだ!」
と開眼する人も多いようですが…。
一時的にはこのような境地に
至ることも、心の安定のためには
必要かもしれませんが、
これを続けていたらどうなるでしょうか。
その自由な生活にも飽きがきて、
つまらなくなるでしょう。
そもそも、自分の「内側」で
自由になることばかりを求めて、
ワガママに生きるより、
自分の「外側」の世界との関係を
よりよくしていった方が、
結果的には幸せな生活を送ることが
できるのではないでしょうか。
***
次に、(A)の
「ビジネスという競争に参加して、
勝利を目指していく生き方」について。
とりあえず「稼ぐ」というのは、
長続きしません。
そこには、お客様のためとか
相手のためとか、社会のためと
いった他者貢献の精神がないので、
そのうちに信頼をなくしてしまいます。
競争社会の中で長期的な勝利を
目指したいなら、
「勝つ」という目的を捨てること。
言っていることが矛盾しているのでは?
と思われそうですが、
「勝つ」「負ける」という二項対立の
価値観で生きているということは…、
「勝つ」には、自分のプライドや虚栄心
などがくっ付いていますし、
「負ける」には、敗北感や羞恥心
などがくっ付いていて、
それに悩まされることになります。
どちらにしても、一層
「勝負」の競争に飲み込まれる
ことになってしまうのです。
言い換えるならば、
人間の欲望が作り出した妄想に
囚われて生きることになります。
一方で、「競争」は
人間社会の中に確かに存在します。
そして、人間として生まれたからには、
誰にでも「勝ちたい!」という
欲望があります。それも次々に
大きくなっていきます。
危険なのは、欲望の奴隷になって
「愚かな人間」になることです。
私たちが大切にしなければいけないのは、
ビジネスという競争社会の中で
「どんな志で関わっているか」
という最も根源的な部分です。
それは、「勝つ」「負ける」という
二項対立の価値観を乗り越えた、
さらに上の崇高な価値観のために
生きるという「覚悟」とも言えます。
しかし、人間は弱い生きものです。
崇高な価値観が「想い」だけで
終わってしまっては、社会に
影響を与えることはできません。
「行動」を起こして、積み重ねて
いくことが重要です。
そのためにも、
崇高な志を持った人たちの環境に
身を置くことが一番だと思います。
ぜひ、下記のセミナーで
そのためのチャンスを掴んで
欲しいと思います。
スペシャルゲストも登壇致しますので
ぜひ、会場にお越しくださいませ。
詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
https://clementia-ac.com/l/m/N3sbeHJChsZRwG
紹介者名には、「藤原久美子」と
お書きください。
講師は、塾長の山田亨が担当いたします。
私は、8/23(月)の福岡会場に
応援に行きます。
*会場は十分な空間的距離の確保と
感染予防対策をもって実施いたします。
(参加者同士で会話する事もありません)
*今後オンラインでの体験会も
予定しておりますが、
現地会場のみスペシャルゲストが
登壇致します。
***
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB