おはようございます、藤原です。
情報もモノも多量に届く現代社会。
ネットを開けば、
「あなたにおすすめの商品」
ということで、自分が興味関心を
持っている情報が勝手に届きます。
高級品やブランド品を
安く買うためにメ◯カリなどを
利用したり、
サブスクでブランドバックを
レンタルするなどして
たくさんの高級品を所有して、
いい気分に浸っている人も
少なくありません。
過去の私もこれと似た様なことを
やっていました。今となっては
恥ずかしい限りです。
==============
なぜ、たくさんの高級品を
所有したくなるのでしょうか?
===============
表面的な理由(本当の理由ではない)
高級品を持っていることは、
「お金持ち」の象徴だからです。
頭では、自分の身の丈に合わないと
わかっていても、ブランドバックや
高級車、大きな家(タワマン)などを
所有したいという欲望が湧くものです。
お金持ちへの「憧れ」とも
言えるでしょう。
「憧れ」があるということは、
その対立項である、お金持ちへの
「妬み」を含んでいるとも言えます。
さらに言えば、
「憧れ」が強ければ強いほど、
「妬み」も強くなるというものです。
別の角度から見ると、たくさんの
高級品を所有している人は、
「高級品の所有」=「自分の価値」
だと、勘違いをしているのです。
モノの価値と、自分の価値は
無関係です。
しかし、
資本主義の構造から捉えると、
このような人は「いいお客様」
とも言えます。
自分の快楽を満たすために
次々にお金を使ってくれる
有難い存在ですから。
だからこそ、サービス提供者は、
商品のすばらしさを語り、
できる限りのおもてなしをし、
お客様の虚栄心や承認欲求を
満たすための徹底したサービスを
行うのです。
「消費者」と「サービス提供者」
の思考や視点は、真逆の関係に
あると言ってもいいでしょう。
話を元に戻すと、
たくさんの高級品を
所有したくなる本当の理由は…、
「モテたい」からです。
これが人間の本能から湧き起こる
一番強い欲求です。
賢いサービス提供者は、
そんなことを理解した上で、
「愚かな消費者」に次々と
商品を売り込んでくるのです。
「賢い消費者」になりたい方は、
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB