おはようございます、藤原です。
会社に勤めていると、
毎日誰かに会ったり、
話をしたりすると思います。
コロナ禍の影響を受け、
リモートワークになり、
自宅にこもって仕事をすることで
ストレスが溜まったり、
孤独や不安を感じたりする人が
増えてきたという報告もあるようです。
一方で、ひとり起業家やひとりビジネス
と言われる人は、毎日が孤独だったり
不安だったりして、精神的に不安定に
なりやすい傾向にあります。
以前、サポートした女性も
うつになりそうだと言っていました。
起業家や経営者というのは、
一見華やかにみえるかもしれませんが
実際のところは、精神力が強くないと
やっていけない世界です。
せっかく起業したのに、
精神的に不安になって、また元の
世界に戻っていく人も多いものです。
今回は「ビジネスに向いていない人」
についてまとめてみました。
◾️感情に振り回される人
数日、誰もと会っていないので
「寂しい」とか、「虚しい」と言って
感傷的になり、仕事が手につかない人。
感傷的になっている時というのは、
「今、何をしなければいけないのか?」
の判断さえできません。
反対に「この先、どうなるのだろう?」
といった不安だけがよぎったり
するものです。
いわゆる「現実逃避」と「未来不安」
さらに「やっぱり前がよかった〜。」
と思えば、「過去執着」も加わります。
あるいは、
お客様とのやりとりの中で
嫌なことがあるとすぐ感情的になって、
トラブルを起こしてしまう人や
家族のことがいつも気になって
仕事に集中できない人。
ビジネスというのは、お客様から
お金をいただいて悩みの解決を
するものですが、他のことに気が
なってしまうようでは、
よいサービスの提供はできない
のではないでしょうか。
ビジネスで結果を出すには、
「感情」と「仕事」を切り離す
マインドの強さが必要となります。
◾️自分で決めた事を守れない人
「今日やるべきこと」とか、
「◯日までに仕上げること」とか、
あるいは
「目標を決めて具体的なことを
進めていく」などということを
自分で決めなければなりません。
そして、それをチェックするのも
自分です。
「まあいいかぁ。明日でも
間に合いそうだし…。」
「今日1日ぐらいこの作業を
しなくても別に困らないし…。」
などと自分を甘やかす人は、
どんどんルーズになってしまいます。
ひとり起業家、ひとりビジネスの場合、
誰も注意してくれませんから、
怠けようと思えば、どれだけでも
怠けることができます。
ただし、怠ければ
当然「収入」は減っていきます。
ひとりだからこそ、
自分で自分を監視して、
自分を律していかなければ
いけないのです。
「自律」することができない人は、
経済的な「自立」をすることも
できません。
お客様の悩みを解決するのが
ビジネスであるのに、
自分の問題も解決できない
ようでは、先が思いやられます。
感情に振り回される人、
自分で決めた事を守れない人は、
ビジネスには向いていないと
思った方がいいかもしれません。
しかし、お勤めの人でも、
このタイプの人は、周りの人に
結構迷惑をかけていると思います。
気づいていないのは「自分だけ」
上記の二つのことは、
ビジネスに関係なく、社会人として
「当たり前」の所作ではないでしょうか。
***
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB