あなたは「生き方」に、自分なりの
「拘り」を持っていますか?
「生き方なんて、そんな難しい
ことは考えたことがな〜い。」
と思われる方もいらっしゃる
でしょう。
私は、30代の頃から考えていま
したが、職場や友人にそんなこと
を話すと、場がしらけてしまうので
口外することはしませんでした。
「生き方」の「拘り」は、
年齢と共に変化してきました。
今の私の「生き方」の「拘り」
は、三つあります。
①「おべっか」は使わない、
相手に「嫌われる」覚悟を持つ
「おべっか」とは方言でしょうか?
熊本にいると、方言と共通語の
境界線がわからなくなることが
あります。(汗)
別の言葉で言えば、「媚びへつらう」
「ご機嫌とりをする」ということです。
思ってもいない褒め言葉を言って、
相手やお客様に気に入られようとは
思っていません。
(褒める価値のあるものは、褒めますよ)
むしろ、相手の成長のために
「気づき」を与えることであれば、
相手にとって「不快なこと」でも
「嫌なこと」でも勇気を出して伝える!
(偉そうなことを言ってスミマセン:汗)
そのことで、
自分は「嫌われてもいい」と
思っています。
相手に認めて欲しいという
「承認欲求」ほど不要なものは
ありませんから。
「相手に認めて欲しい」とか、
「自分のことを理解して欲しい」
というのは、結局は「自分のこと」
しか考えていないということ。
つまり、「自分勝手」「わがまま」
「身勝手」な自分がいるだけです。
嫌なことや辛いことがあっても
要は、自分が「強く」なれば
いいだけのこと!
相手から嫌われても、
それ以上に自分が「強く」
なればいいのです。
「嫌われてこそ、成長の
チャンスがやってくる」
ということです。
もっともっと嫌われれて、
「痛み」を乗り越えて、
「強く」なっていきます!
「痛み」を味わえば味わうほど
本当の「優しさ」というものに
気づくことができるでしょう。
「生き方」の「拘り」の
二つめは、次回のブログにて。
〈追伸〉
「ビジネスを軌道に乗せる
ために必要なこと」について
セミナーにて、お話いたします。
一度限りの「特別な企画」です。
詳細は→こちらから
〈追伸〉
「LINE@限定」の「お得な」
お知らせを配信しています。
登録は下記よりお願い致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【東京開催】7月21日 満員御礼
次回は、8月6日(火)11時〜13時
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続)を開催致します。
【熊本市】 満席となりました。
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。