おはようございます、藤原です。
日々の「小さな変化」に
気づくことは、あまりない
のではないでしょうか。
他人から、
「こんなところが変わったね。」
などと指摘されてはじめて
気づくことが多いものです。
しかし、これが数年
経過したらどうでしょうか?
あなたは、3年前と比べて
どんな変化がありました。
私の場合は、仕事内容が
まったく変わり、東京銀座に
弊社の本部を構えました。
さて、一昨日、ある女性経営者の方
から嬉しいご報告をいただきました。
地元のTVに出演し、その放送を
ご覧になった自社の会長様が
「もう任せて大丈夫!」
と太鼓判を押されたそうです。
また、いろんな方から
感動したという連絡があった
ことにより、
「改めて周りの人の言葉から、
今の自分の立ち位置を確認する
ことができました。
我ながら、よくここまでこれたと
感無量です。しかし、まだまだ
通過点に過ぎません。
これからももっと頑張っていきます。」
と自分にカツを入れておられました。
***
彼女との出会いは3年前。
それまで主婦だった彼女は
訳あって突然会社の社長に
なってしまったのです。
それも好きではない分野の
事業をしている会社の社長です。
どうしていいかわからなく
なっていた彼女は、いきなり
弊社のコンサルティングに
申し込みをされたのです。
高額のコンサルティングにです!
それも一度も会ったことのない私に!
「コンサルティング」というのは、
玉石混交の世界なので最悪の場合は、
大枚を捨てることにもつながり
かねません。
世間には悪質なコンサルティング会社
やコンサルも存在しますから。
(今回は、そのことについては
触れません。)
***
ここで、あなたに質問です。
あなたは自分がコツコツと貯金した
200万円が100万円に減ったら、
どんな気持ちになりますか?
きっと落胆したり、悔しかったり
などの心の痛みを受けるでしょう。
では、1億円貯めていて、それが
9900万円に減ったらどうでしょうか?
「一生暮らしていけるだけのお金が
あるから、100万円ぐらいなら
どうもないのでは?」
と思われるかもしれませんが、
実は、もっと心が痛むのです。
貯め込めば貯め込むほど、
お金に執着し、いつも「数字」で
物事を見てしまうようになります。
これはお金だけではありません。
物だって同じです。
使っていないペン1本を捨てる
のだって、心が痛みませんか?
使っていないペンが10本、
あるいは50本、100本
あったらどうでしょうか?
もっと辛いでしょう。
ここからわかることは、
お金のことも物のことも、
「損得」に直結している、
ということです。
それ以外でも、仕事をしていれば、
勤務時間や有給休暇、仕事の内容、
お給料、福利厚生などのいろんな
ところで「損得」を考えるものです。
例えば職場で使う備品のハサミを
購入する時は、どんなことに
気をつけて購入するでしょうか?
経営者と従業員では、
購入する際の判断基準(視点)が
まったく違うかもしれません。
Aの300円ハサミと
Bの1200円のハサミの場合。
機能はほぼ変わらない。
Bの方がスケルトンでオシャレ。
事務作業でしか使わないハサミ
だったら、300円でも十分その
「機能」は果たせます。
どちらを購入するかは、
その人の思考力が関係しますが、
これを選択するのは
そう難しくはないでしょう。
ところが
目に見えないコンサルティングは、
どうやって判断しますか?
A社のコンサルティングは
1年コースで50万円
B社のコンサルティングは
1年コースで150万円
目に見えない、機能もわからない、
効果もわからないものについてです。
だからこそ、慎重に選ぶ必要が
あると思います。
それはさておき、大切なのは
「損得」をどう捉えるかです。
ビジネスや人生に行き詰まった時、
小さな「損得」にこだわっていたら
良い結果を手にすることはできません。
別の角度(視点)から言うならば、
私たちが、お客様や社員といった
他者の幸せを本気で願うならば、
自分が持っているものを
「損得」抜きで差し出す覚悟が
必要となります。
冒頭で紹介した彼女は、
「損得」抜きでコンサルティングに
申し込み、
「損得」抜きで西洋哲学を勉強し、
「損得」抜きで仕事に自分の能力を
差し出してきました。
その結果、会社は確実に利益を伸ばし、
100年後の自然環境がよくなるための
活動に、全力で取り組むことが
できるようになったのです。
「損得」で物事を捉えていると
結果的には、「損」する結果しか
手に入れられないと、
多くの人たちを見て思っています。
弊社のコンサルティングは、
西洋哲学をベースに行っており
有料です。
しかし、無料で西洋哲学に
触れることもできます。
ぜひ、「クレメンティア」にご登録ください。
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
ぜひ「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
定期的に「哲学思考」に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB