おはようございます、藤原です。
「子育てママを応援したい。」
「働きたいママのサポートをしたい。」
「頑張っているママの後押しをしたい。」
そんな30〜40代の女性が増えています。
きっと今までご自身が子育てに
奮闘したり、家事と育児、あるいは
家庭と仕事の両立に苦戦したりなど、
一生懸命努力し、乗り越えて、
節目節目の小さな目標を
達成してこられた意志の強い方々
だろうと思います。
小さな目標を達成していくと、
その先には必ず
「誰かの役に立ちたい。」
「社会に貢献したい。」
という欲望が湧いてくるものです。
それは、人間として当然の
成長の過程であり、そのような
「志」を持つことは素晴らしい
ことだと思います。
============
自分が濃くなるとは?
============
一方で、人間は目標を達成する
たびに「自分」という自我が、
どんどん「濃く」なっていきます。
ここで、自我とはどのようにして
作られるのかについて。
生まれたばかりの赤ちゃんは、
自分の手足を見ても
自分のものだという認識がなく、
「自分」と「身体」はバラバラの
状態です。
赤ちゃんは、ママから鏡を見せられて
「〇〇ちゃんだよ〜。可愛いねぇ。」
と言葉を掛けられているうちに、
だんだんと鏡に映った自分の姿を見て、
それが「自分」(私)だということに
気づいていきます。
さらにその後、家族や周りの人たちが
「自分」に対して、
「〇〇ちゃんは、色が白いね。」
「〇〇ちゃん、目がクリクリしているね。」
「〇〇ちゃんは、歌が上手だねぇ。」
などという言葉を掛けられることに
よって、ぼんやりと自分のイメージを
捉えていくのです。
つまり、赤ちゃんは、
「鏡」や「他者」を通して、
自分というものが作られ、
自我が芽生えてくるのです。
このことを哲学者のラカンは、
「鏡像段階論」と提唱し、1936年の
国際精神分析学会で発表しました。
***
さて、冒頭の
「誰かの役に立ちたい。」
「社会に貢献したい。」
という言葉を丁寧にみてみると、
「(自分が)誰かの役に立って
認められたい。」
「(自分が)社会に貢献して
認められたい。」
ということではないでしょうか?
「役に立つ」とか「社会貢献」
という大義名分を着飾った自分に
酔いしれていないかを、今一度
見極めることはとても大切です。
==========
自分を薄めるとは?
==========
本当に他者の「お役に立つ」とか
「社会貢献」をする生き方をしたい
のであれば、自分を「薄める」ことが
重要なポイントとなります。
自分を薄めて、
「自分と他者」とか「自分と家族」とか
「自分と職場の人」とか「自分と外国人」
などの区別をなくさなければならないのです。
「誰かの役に立ちたい。」
「社会に貢献したい。」
とカッコいい言葉を言う人の中には、
それによって自分が評価されたい(無意識で)
と思っている人が多いです。
それでもいいと思います。
そんなことを微塵も考えたことが
ない人より、はるかに素晴らしい
と思います。
結局のところ、人間はエゴイズム
であり「承認欲求」の塊ですから。
大切なのは、同じ言葉を言っても
「口だけ」なのか、
それを形のある「行動」として
示しているのかでは、
雲泥の差があります。
私も「口だけ」の人間には
なりたくないので、
「行動」で示すようにしています。
2021年の「行動」で示した
〈主要支援先〉→こちらにて
もし、このような形で社会貢献を
したいと思われる経営者や起業家
の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡ください。
***
「教養講座」では、
上記のような哲学の叡智を、
具体的な生活の場面に応用して
いくことをお伝えしています。
二日後に、弊社の東京本部での
「教養講座」の募集を開始致します。
***
【東京:悩みの相談会】
・日にち 6月18日(金)
・時間 10時30分〜12時
詳細・お申し込み→こちらより
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で
運営しており、哲学思考に
関する情報をお届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB