おはようございます、藤原です。
ビジネスや人生における
「成功する人のパターン」は、
人それぞれに違います。
山登りに例えるなら、
山頂に到達するための「経路」は、
個々人で違うということ。
あえて共通点を探すなら、
紆余曲折、波乱万丈、壮絶な過去
を乗り越えてきた結果、
成功を手にしているということ。
そして、傍観者の私たちは、
そんな苦労は知らずに、
成功している姿だけをみて、
嫉妬してしまうものです。
一方で、
「失敗する人のパターン」は
とても似ています。
似たような習慣を持ち、
似たようなことをして、
似たように転落していきます。
例えば、
スピード違反をして、
繰り返し捕まる人がいます。
高速道路になると何キロ出せるか
挑戦したくなるとか(これが快楽)
隣のレーンから追い抜かれたら
競争したくなるとか(これが快楽)
青信号に変わった瞬間に、一番に
発車したくなるとか(これが快楽)。
この失敗のパターンから
抜け出せないから
何度も捕まるわけです。
抽象度を上げると、
このようなタイプの人は
「自分の快楽を満たす」ことが
最優先。
いわゆる物事の捉え方が
「自分中心」であり、
感情的になりやすい癖が
あるということ。
感情的だということは、イコール、
思考力が乏しいということ。
さらに、このようなタイプの人は
他人から注意されると
「勝手な屁理屈」だけは上手。
「たまたま運が悪かった」などの
ように、問題を他人事のように
すり替えてしまいます。
「自省する」とか「改善する」
という意識がないのが特徴です。
スピード違反は、あくまでも一例です。
自分にも似たようなことはないかを
今一度考えてみてください。
私は、洋服や宝石類を買って
散財する、という癖がありましたが、
今はそんなことはありません。
(少しは成長したようです。)
***
「同じ失敗を繰り返さない」
と口で言うのは簡単ですが、
この行動の癖はとても厄介です。
なぜなら、行動の大元である
「思考」の癖ですから、
身体に染み込んでいるからです。
では、
私たちは「失敗のパターン」を、
いつ・どこで学習したのでしょうか?
長くなりそうなので、
続きは、次回ということにて。
☆このような内容を「教養講座」で
お伝えてしています。
今月末に、弊社の東京本部での
「教養講座」の募集を開始致します。
曜日や時間帯のご要望などが
ございましたら、メールやLINE
にて遠慮なくご連絡ください。
☆人生を加速させたい、あるいは
ビジネスの成功を目指したい方は
「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で
運営しており、哲学思考に
関する情報をお届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援