おはようございます、藤原です。
昨日は、一緒に西洋哲学を勉強した
知人が主催した「無料ZOOM交流会」
に参加しました。
(写真は公開許可を得ています。)
皆さん、職種は様々でしたが
専門的な知識と信念を持って、
自分のお仕事に真剣に向き合って
おられるのがよくわかりました。
ところで、今まで私はこのような
「無料」と名のつく交流会などには
参加したことがありませんでした。
参加したいと思ったことがない、
というのが正直なところです。
なぜ、今回は参加しようという
気持ちになったのか…?
それは、石坂さん(→FBはこちら)が
主催される交流会だったからです。
その人の周りにどんな人が集まるか、
だいたい想像がつきますよね。
今回はその期待を裏切ることなく、
みなさん長年ビジネスに携わって
おられる方々ばかりでしたので、
「無料」とは思えない中身でした。
さて、ビジネスの成功とは、
「一時的な成功」ではなく、
「継続的な成功」のことだと
認識しています。
私の場合は、公務員歴が31年で
ビジネス歴は6年です。
公務員だったらあと2年で定年と
なりますが、ビジネスの世界には
定年がないので、どれだけやれるか
挑戦してみたいと思っています。
そう思えるようになったのも、
成功者と言われる方々と
お付き合いさせていただく機会を
得ているからです。
成功者を間近で観察し、
探れば探るほど明確になった
ことがあります。
「継続的な成功」ができるか否かは、
「思考力」の深さによって決まる、
ということ。
そのことが、
・「稼ぐ力」の大きさ、
・人としての「器」の大きさ
・「社会貢献」の大きさ
・「可能性」の大きさ
・社会への「影響」の大きさ
などに比例していると言えます。
それだけ「思考力」の深さが
重要だということです。
この「思考力」の大元は、
何でできているのでしょうか?
それは、「言葉」です。
「言葉」そのものをどれだけの
深さで捉え、理解し、分析し、
応用できるかということになります。
決して「語彙力」の多さでは
ありません。
「言葉」の深さと「語彙力」は、
似て非なるものです。
その人から紡ぎ出される
「言葉」の深さは、その人の教養や
人格を背景にして滲み出るものであり、
その人がどのくらい努力しているか
まで醸し出されてくるものです。
「私は、こんなに努力しています!」
そんな「言葉」を言ってアピールする人は、
本当はたいした努力はしていない
のではないでしょうか。
圧倒的に努力している人は、
そんな言葉さえ出ないくらい
努力しているのだと思います。
では、
「継続的な成功」をしている人は
どのようにして「思考力」の大元である
「純度の高い言葉」にたどり着き、
それを獲得していったのでしょうか?
答えは、この動画の中にあります。
約7分30秒の動画です。
☆「継続的な成功」をしたい方は
ぜひ、セミナーにご参加ください。
締め切りまで、あとわずかです。
↓ ↓ ↓
☆ーーーー【ご案内】ーーーー☆
真の成功に向け、
哲学思考について知る特別セミナー
☆ーーーーーーーーーーーーーー☆
詳細・お申し込み→こちらより
☆上質な知識を得たい方は
「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB