おはようございます、藤原です。
前回の続きです。→前回はこちら
あなたがいつも疲れていたり、
ストレスが溜まって落ち込んでいたり、
あるいはイライラしていたり、
不安になっていたりするのであれば、
「精神」の栄養が足りないか、
もしくは「汚れた栄養」の影響を
受けているのかもしれません。
栄養が足りない場合は、
補給すればいいかもしれませんが、
もともとが「汚れた栄養」だったら
補給すればするほど、悪化します。
では、「汚れた栄養」とは……?
・汚れたものを見る
・汚れた音(雑音)を聞く
・汚れた食を口にする
・汚れた言葉に触れる
などなど。
生きていたら、
いつも「いい栄養」ばかりを
受け取るとは限りません。
無意識のうちに「汚れた栄養」を
受け取っていることが結構ある
ものです。
さて、「いい栄養」も「汚れた栄養」
も含めて「精神」の栄養となるものを
一言で表せば・・・。
「環境」であると言えます。
この「環境」の中で、
一番大きな影響を担っているのは
「コトバ」です。
人間の存在や価値に関わる「コトバ」
や、行動に関わる「コトバ」など、
頭の中の声にならない声も
「コトバ」でできています。
そして、この「コトバ」に
いとも簡単に振り回されて
しまうものです。
例えば、ブラック企業で
毎日残業に追われ、
「もうイヤ!辞めないと過労死する。」
と思っていても、たまたま上司に
「藤原さん、よく頑張ってるね」と
うわべだけの「コトバ」を掛けられた途端、
「やっぱり辞めずに頑張ろう」と、
またズルズルと残業してしまう日々
が続く、などのように。
現代人は、「甘いコトバ」に
弱いと思います。
ところで、ブラック企業に関わらず、
自分の周りの環境(会社、組織、友達など)
が、「なんとなくよくないなぁ。」とか
「この会社は、この先ヤバいかも。」などの
違和感を感じるのであれば、思い切って
仕事やそれに伴う人間関係を見直す
チャンスかもしれません。
そういう「環境」を冷静に見てみると、
嘘で固められた「汚れたコトバ」が
日常的に飛び交っているものです。
そのような環境にいて
「本当の意味で成長できるのか?」
「ビジネスにおいて結果が出せるのか?」
を、真剣に考えた方がよいでしょう。
そんな時に、自分の悩みを
同じ環境にいる人に相談しても、
的確なサポートを得ることは
できないでしょう。
なぜなら…。
ダイエットにチャレンジしたことが
あるけど、結果が出せなかった人に
「どうやったらダイエットに
成功すると思いますか?」と
聞いているのと同じことだからです。
相談するのであれば、
自分が目標としていることを
すでに達成している人に限ります。
つまり
・自分より視点の高い人
・自分より思考力のある人
・自分より結果を出している人
そんな人に意見を求めてください。
きっと「環境」を変える
アドバイスをされるでしょう。
この「環境」を変えるというのが
一番難しいことです。
今まで同じ環境にいた人からは
嫌味を言われるかもしれません。
また、新しい環境に慣れるまで
孤独になって辛いかもしれません。
だから多くの人は、
環境を変えたいと思ってはいても
実際にはできないのです。
一方で、すべての環境を変えなくても、
月に1〜2回は、意識の高い人のいる
「環境」に交わってみたりするだけ
でも効果は大きいと思います。
「環境」を変えることで、
「汚れたコトバ」から距離をおき、
精神が自立して、他人の甘い言葉に
依存しない体質になれば、人生や
ビジネスは輝きを増し、成功への
道が開かれるでしょう。
☆人生やビジネスで、「成功したい!」
と思われる方は、ぜひ下記のセミナーに
お越しください。
☆ーーーー【ご案内】ーーーー☆
真の成功に向け、
哲学思考について知る特別セミナー
☆ーーーーーーーーーーーーーー☆
詳細・お申し込み→こちらより
☆上質な知識を得たい方は
「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
☆FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB