あたなは自分のことを「完璧主義」
だと思われますか?
完璧主義に「良い」「悪い」はなく、
何事にもメリット・デメリットがある
ことを知り、自分を上手にコントロール
できるようになるといいことなのですが。
さて、前回の続きです。
「完璧主義」「正論」「自分の足跡」
で物事を考え、言葉に出してしまう
「癖」が、最大の障壁となっていた
T様の気づきや変容についてです。
* * (T様 40代) * *
私の中では、自分で努力して
築いてきたビジネスの実績は、
もともと自己肯定感の低い私を
支えているようなものでした。
私の経済力で、家族の生活が
守られているのを実感できたことは、
少しばかりの自信にもなっていました。
仕事と子育ての両立は大変でしたが、
お客様から喜ばれ、リピートも
していただけて、仕事の面では
「成果」を出し続けることが
できていました。
2017年には個人事業主から
株式会社に変更しましたが、
それも自己選択と自己実現の
領域を広げ、自信をつける
ために選択した事です。
そして、十分に豊かではなくても
ある程度の生活ができればいいと、
現状に甘えている自分がいたのも
否めません。
やはり、その考えは甘かったのです。
自分がやってきたことや自分の
努力でビジネスの成果を出して
きたという「自分なりの物差し」を、
二人の子どもにそのままあてがい、
「昔の部活根性」的な言葉を
浴びせているだけでした。
「完璧主義」「正論」を振りかざ
していたので、二人の子どもは応え
ようと懸命に頑張り、二人のうち
一人の子どもは思春期後半になった
今でも、私の愛情を確かめるような
言動をとっていました。
個人コンサルをスタートしてから、
「私自身の問題に向き合うこと」に
多くの時間を割きましたが、これが
「子どもの心を動かすこと」に
繋がっていきました。
私が「正論」と思っていた言動や
思考は、長年の「癖」として認識し、
子育てとビジネスにおいて行き詰って
いる原因になっているものでしたので、
軌道修正することに取り組みました。
少し進んでは何歩も後退する
日々が続きましたが、子どもから
「いい反応」を感じられたのは
5ヶ月目からでしょうか。
(次回に続く)
* * * * *
どのような反応があったかは
次回のブログにて。
〈追伸〉
「ビジネスを軌道に乗せる
ために必要なこと」について
お話いたします。
一度限りの「特別な企画」です。
詳細は→こちらから
〈追伸〉
「LINE@限定」の「お得な」
お知らせを配信しています。
登録は下記よりお願い致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【東京開催】7月21日 満員御礼
次回は、8月6日(火)11時〜13時
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続)を開催致します。
【熊本市】 満席となりました。
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。