おはようございます、藤原です。
ある女性からのご相談。
実は、大人になってから
「〇〇さんって、変わってる〜。」
「〇〇さんって、天然ですか?」
「〇〇さんって、不思議な人ですね。」
と言われことに気づいたのだと。
だから自分でも、
信頼できる先輩などに
「私って、変わってますか?」
「どこが変わってますか?」
と、わざわざ聞きくようになった
そうです。
そうしたらある先輩からは、
「変わってるかを聞くこと自体が
変わってるってことですよ。」
という返事をもらったそうです。
「やっぱり私って変わってるんだぁ。」
と落ち込んでおられました。
***
「変わってる」「天然」「不思議」
「変人」「個性的」な人などと言われて
嫌味だと捉える人と、嬉しく思う人が
いると思うのですが…。
それに「善悪」や「優劣」はありません。
では、
「性格」や「人格」って、
どうやって作られるのでしょうか。
生まれ持った才能や性格(先天的)
の影響もあるでしょう。
しかし、生まれた後の環境(後天的)
によって、大きな影響を受けています。
仮に、日本ではなく
フランスで生まれていたら?
あるいは韓国だったら?
仮に、違う家庭で育っていたら?
仮に、親の職業が違っていたら?
まだまだ別の環境は予想されますが、
それらが違っていたら間違いなく
違う人生を歩んでいたのでは
ないでしょうか?
すべての人間は、後天的な影響を
大きく受けて「今」があります。
性格、学歴、地位、仕事、趣味、
大切にしていること、理想とすること、
目標など、すべてに関して。
そして、自分も誰かに影響を
与えています。
同じ環境にいる人同士で
影響し合っている、
と言ってもいいでしょう。
だとしたら、1年後、5年後、
10年後の自分は、これから
どのような環境に身を置くかで、
「人生」までもが変わってくる
ということになります。
さて、
「環境」の大切さはこれぐらいにして、
「環境」の大元は何なのでしょうか?
それは、「言葉」です。
◾️どのような言葉が交わされる
環境にいるのか?
◾️どのように言葉を定義している
環境にいるのか?
◾️どのくらい言葉を大切にしている
環境にいるのか?
他人を妬んで引きずり下ろす言葉や
成長を阻む言葉、つまり「汚れた言葉」を
使う人たちの環境にいると、あなたの能力や
可能性まで引きずりおろされてしまいます。
反対に、
「磨かれた言葉」を使う人たちの
環境に身を置くようにすることで
未来の人生も磨かれていきます。
「磨かれた言葉」を使う人たちの
環境には、
*磨かれた思考力
*磨かれた人間関係
*磨かれたビジネス
*磨かれた人生
に触れる機会が用意されています。
まずは、それを自分で掴みにいく
ことが、大きな人生の分岐点に
なるでしょう。
ぜひ、「磨かれた言葉」の環境に
お入りください。
「無料会員登録」をどうぞ。
↓ ↓ ↓
FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB