おはようございます、藤原です。
前回の続きになりますが、
最後まで読んでいただけると
「失敗から本当に学ぶことが
できるのか」がわかりますので、
ぜひ最後までお読みください。
前回の「失敗した時の言い訳」
→こちらより
==========
失敗した時の言い訳
==========
◾️三つ目
「年齢」を理由にする言葉
「もう年ですから…」とか
「まだ人生経験が浅いので…」など。
60歳の定年退職を迎えて
起業して成功している人もいれば、
20代という若さで成功している人
もいます。
あるいは、80代でも現役バリバリで
活躍している方もおられます。
年齢はまったく関係ありません。
一方で、52歳で公務員の世界から
ビジネスの世界に飛び込んだ一人
として言わせてもらえば、
ビジネスで結果を出したかったら、
早く起業してビジネスの世界を
知った方が賢明です。
「ビジネス書」を読んで安心しても
「ノウハウの量」と「ビジネスの成功」
は、まったく関係がありませんから。
◾️四つ目
「性別」を理由にする言葉
「女性だから…」「男性だから…」など。
どんなに男女平等と言っても
社会構造上は男性が優位です。
過去の歴史を見ても
それが証明されています。
だからと言って
「どうせ、女性だから…。」と
開き直っていたら、ますます
「女性が女性の価値を下げる」
ことになってしまいます。
厳しい男性社会の中で、
選ばれる存在になるために
美しく努力している姿をみせ続ける
ことが大切ではないでしょうか。
一生懸命努力しても認めてもらえない
かもしれませんが、それでも諦めずに
男性社会の中でしなやかに生きていく
ことが、美しい女性の象徴だと思います。
◾️五つ目
「運」を理由にする言葉
「運がなかった…」など。
努力した結果、最後は「運」に
任せるということはあるでしょう。
しかし、成功している人は
「運」を当てにしていません。
失敗したことを「運」のせい
にもしません。
計画や準備、タイミングなどが
甘かったのではないかと見直し、
次に生かしています。
最初から「運」を当てにする人には、
「運」はやってこないでしょう。
どうしても「運」を掴みたいと思えば、
自分を成長させて、その「運」に
ふさわしい人物になることです。
遠回りのようで、一番の近道だと思います。
***
さて、「失敗した時の言い訳」に
ついて述べてきましたが、
言い訳をせずに勇気を出して
挑戦してみよう、という気持ちが
少しは湧いてきたでしょうか?
============
失敗から本当に学ぶことが
できるのか?
============
さて、私たちは
失敗から本当に学ぶことが
できるのでしょうか?
本当に学べるのは、
現実を真剣に変えようとしている
信念のある人に限ります。
「失敗は、私の学びになるのか?」
ではなく、
「私は、失敗が学びになるような
種類の人間か?」ということ。
失敗を役立たせるだけの
「思考力」と「信念」と「行動力」
が必要となります。
この3つは、人生やビジネスで
結果を出すための必要条件だと
思っています。
あと1名様〈オンライン個別相談〉(有料)
①3月23日(火) ②3月24日(水)
③3月29日(月)13時から14時
詳細は→こちらより
締め切りは、3月26日(金)です。
お問い合わせなどは、遠慮なくどうぞ。
下記の「クレメンティア」でも
結果を出すための情報がもらえます。
↓ ↓ ↓
FBグループのコミュニティもあります。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」は、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB