おはようございます、藤原です。
いきなりですが
「結果を出したければ、
まずは行動することが大事!」
この言葉って、耳にたこが
できるぐらい聞いていませんか?
それだけ行動できない人が多い、
ということでもあります。
この言葉に深い意味はなく、
ごく「当たり前」のことを
言っているだけです。
実際に、頭の中で考えているだけ
では、何一つ変わりませんから。
さて、あなたは
積極的に行動するタイプですか?
消極的で行動できないタイプですか?
==========
積極的 or 消極的
===========
積極的とは、アイディアや計画を
率先して実行する人のことです。
ビジネスでもスポーツでも趣味でも、
結果を出している人は、積極的に
行動している人ばかりです。
一方で、消極的とは、なかなか行動する
ことができず、手遅れになりそうな時に
やっと気づいてソワソワしだす人です。
=============
行動をためらうのは、なぜ?
=============
なぜ、行動することが大事だと
知っていても、いざとなると
行動することをためらうのでしょうか?
消極的な人のほとんどは、
その行動を起こすためのあらゆる条件が
揃うまで待とうとするからです。
言い換えれば、自分が苦労しない
ための「都合のよい条件が揃う」
まで待つということ。
例えば、
・他の仕事との兼ね合い
・周りの人のサポート
・家族の理解
・時間の余裕
・資金の準備
など。
何か一つでも支障があると、
「今はタイミングではない」と言って、
行動しない正当な理由にするのです。
要は、自分が苦労したくないだけです。
「都合のよい条件が揃う」とは、
誰かから与えてもらえるまで待つ
ということでもあります。
そうやって人生やビジネスに
おいて、一番大切な時間を
「浪費」しているのです。
結果を出している人は、
他の人が時間を「浪費」している間に、
先へ進んでいます。
苦労せずに結果を出すことなど
そもそもできません。
昔から「苦労は買ってでもせよ」と
言われるように、その経験が
将来役に立つものになりますし、
全ての条件が揃うまで待っていたら
永遠にやってこないでしょう。
積極的に行動するタイプの人は、
それを経験で学んでいますから、
条件がそろわなくても見切り発車が
できるのです。
見切り発車と言っても、無鉄砲に
行動することではありません。
折り合いのつかない条件は、
どうやって解決しようかと段取りを
しながら発車するということです。
例えば、
子どもが生まれたので狭いアパートより、
戸建てに引っ越したいと考えた時。
職場からの距離、子育てがしやすい地域、
親の協力が得られそうな距離、
部屋の間取り、病院や保育園の環境、
毎月の返済額、頭金など
いろんな条件があります。
「頭金がどうしても足りない…。」
となった場合に、頭金が貯まるまで
待つことにしたら、いつまで経っても
戸建てに住む願望は叶わないかも…。
気に入った物件を他の人が先に
契約するかもしれません。
物価が上がって、頭金も上がる
かもしれません。
貯蓄しようと思っていたのに
教育費に出ていって、貯金が
できないかもしれません。
願望を実現させるためには、
折り合いのつかない条件を
どうやったら解決することが
できるかを考えて、見切発車を
することです。
それでも不安がある時は、
あなたが理想とする世界観を
実現している人にサポートして
もらうことです。
たぶん無料ではないと思います。
どこかで覚悟を決めないと
一生消極的な自分から卒業する
ことはできないでしょう。
***
行動しない人は、
行動しないことで
さらに「不安」を育てます。
行動する人は、
行動することで
さらに「自信」を育てます。
***
行動しながら自信をつけていきたい方は、
ぜひ「クレメンティア」のホームページ
より「無料会員登録」をどうぞ。
あなたの背中を押す言葉をお届けします。
↓ ↓ ↓
こちらはFBページです。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クレメンティア」FBページ
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クレメンティアは、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB