おはようございます、藤原です。
あと1名様【オンライン個別相談】
①2月20日(土)13時から14時
②2月23日(火)13時から14時
③2月24日(水)13時から14時
詳細・お申し込み
↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fad3df0a393923
定員になり次第、締め切らせていただきます。
* * * * *
急に仕事を頼まれると
困るときがありますよね。
先日のこと、ある女性が
「自分の仕事ではないのに、
他の人から頼まれると
断ることができません。
これが自分の悪い癖だと思い、
次はちゃんと断ろうと心に決めて
いたのに、やっぱり断ることが
できませんでした。」
と嘆いておられました。
多くの人は、断ることに対して
「なんだか相手に悪い気がする〜。」
「嫌な態度をされるかも〜。」
「これからの仕事に影響するのでは…。」
このように「断る」というのは、
自分が悪いことをしていなくても
「罪悪感」や「恐怖」や「不安」を
感じるものです。
頼まれごとをされた時に、
自分の時間に余裕がある時は、
信頼されて嬉しい〜、
と思うこともあるでしょう。
しかし、自分の時間に
余裕がない時はどうでしょうか?
「どうして私ばかり…」と
不快な気持ちになるものです。
一方で、
相手は、あなたでなければならない
特別な事情があるのでしょうか?
本当にあなたでなければならない
事情があれば、私だったら断りません。
どうにか時間を捻出して、
頼まれた仕事をやります!
もし、特別な事情がなかったら…。
相手にとって、
あなたは「便利屋さん」です。
それも「無給の便利屋さん」です。
そんな横柄な人の頼まれごとを
断ろうとして、あなたの忙しさや
作業の大変さをどんなに説明しても、
あなたの事情を考える気持ちなど
微塵も持っていないと思います。
さらに、このようなタイプの人は、
相手の事情を理解しようとは
思わないけれど、自分の事情は
理解して欲しいという、
強い「エゴ」の持ち主です。
だからこそ、言えばやってくれる
「無給の便利屋さん」を
虎視眈々と狙っているのです。
こんなタイプの人は、
職場に一人二人は必ずいるものです。
あなたの職場にもいませんか?
では、
そんな人に狙われないためには、
どうしたらいいのでしょうか?
一度狙われてしまったら、
距離を取ることは難しいので、
そうなる前に、人間を見抜く
「視点」を上げておくことが大切です。
「その視点が低いのです」という人
のために、あえて申し上げるなら
いつでも毅然とした態度で
仕事に臨むということです。
休憩時間中も凛とした態度で
休憩してください。
休憩はしていいけれども
気を休めてはいけないということ。
要は、あなたの態度を変えること。
そうしないと、
他人に自分の時間を奪われ、
他人に振り回される人生に
なってしまいます
人生を主体的に生きたい方は、
ぜひ、下記の【クレメンティア】
にご参加ください。
★無料ご招待(FBページ)
【クレメンティア】
〜美しく成功する人への哲学思考〜
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
クレメンティアは、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB