おはようございます。
藤原久美子です。
私は長年、教育現場で仕事を
してきましたが、その中で
「家族関係」というものに
関わらせていただくこともあり、
DVや不倫、失踪、離婚などの
深刻な相談を受けることもありました。
なぜ、教師にこんな人生相談が
くるのかと言えば、最終的には
「子どもをどうするか?」といった
壁にぶつかるからです。
さらに、教師を辞めて、
ビジネスの世界に入ってからも、
似たようなご相談を受けてきました。
しかし、大きく違うことがあります。
その1つの事例をご紹介します。
===========
夫がつまらなく見える
===========
子どもが小さい時は、子育てに必死で、
夫はパートナーというよりも
子どもの面倒をみる人、という存在。
あるいは、収入源。
ところが子どもの手がある程度離れて、
自分の生き方を考えてみた時に
勉強熱心な女性は、何らかの
「学び」などをするようになります。
本を読んだり、色々なセミナーに
参加したりして、自己成長をしていく。
そんな女性は、仕事も家事も勉強も
まんべんなく頑張る人が多いもの。
一方で、夫はというと…。
家に居る時は、つまらないTVや
ゲームをしてソファーを占領している…。
ある時、ふと
「セミナーに参加している男性は、
向上心があるのに、うちの夫は…。
一緒にいても楽しくないし、
話も合わない。
人間として尊敬できない!」
妻は夫にどんどん失望していきます。
ここで女性の収入が多ければ
別居、離婚となる場合が多いです。
収入がない場合は、家庭内別居の
ような関係を維持します。
では、
このように夫がつまらなく見えたら
どうしたらいいのでしょうか?
別居も離婚も結婚も、人それぞれの
価値基準ですから、他人が口出しする
ことではないと思いますが、
アドバイスを求められることも
結構多いので、あえて。
夫がつまらなく見えるのは、
「自分の」夫だからそう思う
のですよね。
これが隣のご主人だったら、
「世間一般レベルの男」と
思えるのではないでしょうか。
一方で、夫がつまらなく見える
というのは、夫にもっと向上心を
持ってもらいたいという、
自分の「エゴ」の表れです。
人間は、勝手なもので
相手のことはわかろうとしないのに、
自分のことはわかって欲しいという
「エゴ」のかたまりでもあります。
さらに、「結婚」とか「家庭」の
背景にあるものは、「幸せ」が
セットになっているということ。
=========
結婚→幸せな結婚
家庭→幸せな家庭
=========
このような理想をいとも簡単に
手に入れることができるかのように
誤認しているのです。
私の答えとしては、
「(世間一般レベルの)つまらない男
だったらそれを認めて、手のひらで
転がせるぐらいになりましょう。」
ということです。
DVや金銭トラブルが酷い場合は別です。
夫を理解できないということは、
人間を理解できないということでも
ありますので、相手を変えても一緒です。
エゴにまみれた自分がいるだけで、
むしろ
「ダメ妻になっているのでは?」
と自分を振り返るチャンスです。
妻が夫に失望しているのと同じように
夫も妻に失望しているのではないでしょうか。
★【無料ご招待】
クレメンティアは、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め複数の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB