おはようございます。
藤原久美子です。
今回は、FB無料コミュニティ
【クレメンティア】に投稿した
記事をシェアいたします。
* * * * *
うまくいかないとき、
自然と出てしまう言葉って
ありますよね。
例えば、
仕事で大きなミスをしたときとか、
ノルマを達成出来なかったときとか、
売上が落ちたときとか、
人間関係に亀裂が生じたときとか。
人間、生きていれば
上手くいかないことは
いろいろあります。
そんなとき、ついつい頭の中に
浮かんできてしまう言葉たち。
「頑張ったのに」とか、
「努力したのに」とか、
「一生懸命やったのに」とか、
いろいろありますよね。
これって、よくよく分析していくと
この言葉にはある言葉が隠されて
います。
それは「自分なりに」という言葉。
「(自分なりに)頑張ったのに」
「(自分なりに)努力したのに」
「(自分なりに)一生懸命やったのに」
こうして仕事や人生が上手くいかないとき、
その人の前には二種類の道が開けています。
ひとつは「自分なりに」を卒業していく道。
仕事や人生、全てにおいて
私たちの周りには「他者」がいます。
生きていくとは「他者」と
関係し続けていくことです。
ビジネスであれば「他者」に
価値を感じてもらい、
コミュニケーションであれば
他者との間の相互理解がなければ
成り立ちません。
そう、そこには「自分なりに」
という言葉は存在しないのです。
もう一つの道は、「自分なりに」を
「他者」に受け入れてもらう道。
「あなたには価値がある!」
「ありのままのあなたが素晴らしい!」
「本当の自分に出会っていないだけ!」
そういう甘い承認の言葉をもらうために、
数十万円のセミナーに繰り返し
通い続ける人も居ます。
一時的にモチベーションは上がる
かもしれませんが、かえって
より悪い状態に陥ってしまっている
さまもよく見かけます。
さて、どの道を選ぶかはあなた次第…
ではありますが・・・。
私自身は哲学を学ぶことで
後者の道から返ってくることが
出来ました。
全ての人に、ビジネスで結果を出し、
自分の人生を切り拓くための
思考力を身につけていただきたい
と心から願っています。
* * * * *
【クレメンティア】は、
私を含め複数の講師陣で運営しており、
講師陣は、職種も年代も様々です。
だからこそ、あなたにいろんな
哲学的視点と哲学的思考を
お届けできると自負しております。
まだの方は、ぜひご登録ください。
(無料のコミュニティです。)
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB