おはようございます。
藤原久美子です。
エステサロンや小顔矯正などの
広告(宣伝)で、
左右や上下に並べられた
ビフォー&アフターの写真を
見たことはありませんか?
写真を見るだけで、
「すご〜い、短期間でこんなに変わるんだぁ。」
とびっくりしますよね。
よく見ると広告などの隅っこに
小さい文字で書いてある
「個人の感想です。」とか
「効果を保証するものではありません。」
などという文章が明記されていることも
あります。
このように効果の保証を
打ち消す文章を一緒に記載すれば
違法にはならないのでしょうか?
どうもそうではないみたいですよ。
「〇〇マッサージ」という
表記はどうなのでしょうか?
(リンパマッサージ、アロママッサージなど)
国民生活センターが発表している
資料では、様々なマッサージ表記を
NGとしているそうです。
何も知らないで情報発信するのも
危険ですし、情報を受け取る側の
消費者も正しい知識がなければ、
騙されてしまいます。
「法規」を知ることは、
社会のルールを知ることでもあり、
かつ自分を守ることにも繋がります。
そんな理由から、3年ほど前に
リンパサロン「明元」(めいげん)の
オーナーである石坂明子さんの
「サロン法規セミナー」を受講しました。
学んだことで、悪徳業者に
騙されていたクライントさんの
2名を救うことができました。
お一人は、全額返金して
いただきました。
この石坂明子さんが、
無料のFBコミュニティ
「サロン法規プロジェクト」
を立ち上げられました。
私も即入会しました!
彼女は、哲学を学んでいた
同志でもあります。
以下、石坂さんの記事をシェアします。
* * * * *
【サロン法規プロジェクト-being PONO】
このプロジェクトでは、
経営に関する基本的なルール
具体的な事例、気をつけることなど
様々な情報を共有していきたいと
思っています。
講座などは有料になってしまいますが
グループで共有する基本情報は
「無料」で受け取れます。
サロン法規としていますが、
セラピストだけでなく
アロマ、占い、ハンドメイド、
カウンセラー、アート、
インストラクターetc など。
民間資格でお仕事している方
興味がある方なら
どなたでもご参加いただけます。
お客さん側として
知識をつけたい方も是非どうぞ!
情報配信は2つ
グループの参加は無料です。
基本的には同じ情報をシェアしますが
・フェイスブックグループは
文字制限が無いのでより詳しい情報を
共有できるかと思います。
・公式LINEは参加者名がわからないので
ひっそり参加したい方は公式LINEで(笑)
◾️フェイスブックグループ
https://www.facebook.com/groups/437136817334629/
◾️公式LINE
将来的には参加者みんなで情報を
共有し合えるグループになる様に
一緒に成長していきたいです。
私が繋がれる方はごく僅かです。
是非こちらのグループを
シェアしていただけると嬉しいです。
社会のルール(法規)は、
規制する為のものではなく
私達を守ってくれるものです。
より安心してお仕事ができる
環境を作れる様に、多くの方に
ご参加いただきたいです。
よろしくお願いします。
サロン法規プロジェクト-being PONO-
石坂 明子
* * * * * *
賢い消費者になるためにも
ぜひ、ご参加ください。
★【無料ご招待】
クレメンティアは、どなたでも
参加できる無料のコミュニティです。
私を含め8人の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
★熊本・鹿児島「上級編 人間理解教養講座」
↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/15ad84fa393925
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB