おはようございます。
藤原久美子です。
前回の続きで、かなり辛口です。
「ビジネスで結果を出したい!」
と思われる方は、ぜひお読みください。
「ビジネスで結果を出す」とは、
収入に限ったことではありません。
リーダとしての資質を高めるとか、
人として信頼される、というのも
結果を出すことに含まれています。
「お金の亡者」になることを
勧めているのではありません。
「お金は後から付いてくる」
ものだと認識しています。
さて、本題です。
============
イケてない女性起業家の
5つの特徴(後編)
============
【その3】
セレブ「もどき」
成功している「ふり」の
SNS投稿(写真、インスタ映え)
少し前に「ママ起業」とか「起業女子」
とか流行りましたよね。
さすがにここ1年はコロナ禍で
その言葉もあまり聞かなくなりました。
それでもSNSをみていると、
主婦やママが起業して「月収7桁!」
なんていう情報が飛び込んできます。
そんなのを繰り返し見ていると、
「もしかしたら私も・・・。」
と錯覚を起こしてしまう人も
いるでしょう。
確かに、月収7桁は
不可能な数字ではありません。
しかし、そうなるまでに、
どのくらい努力したのでしょうか?
仮に、100万円の収入があっても
広告費に70万円使ったら、
残りは30万円になります。
固定費や交通費を引くと
さらに少なくなるのでは?
などと、写真から見えないことを
想像する「思考力」や「視点」の
切り替えが大切です。
「見かけの数字」「見かけの写真」
「見かけの言葉」ほど、
当てにならないものはありません。
こんなトリックに引っ掛かっていて
いるようでは、似非コンサルや
レベルの低い集客セミナーなどに、
どんどんお金を搾取されてしまう
のがオチです。
では、セレブ「もどき」
成功している「ふり」のSNS投稿を、
賢い人はどうみているのでしょうか?
(本当に成功している人もおられるとは
思います。あくまでも一般論です。)
華やかキラキラ、美魔女の雰囲気を
醸し出してはいるけど、
「この人たち、ちゃんと働いているの?」
と怪しく思っています。
「実情は、火の車」というのも
意外と多いのものです。
ベンツに乗っているけど、現金もなく、
クレジットカードも使えない
ブラックだった、みたいなことです。
また、派手な生活が本当だとしたら
「どんなお金の稼ぎ方をしているの?」
と疑っています。
キラキラ感が、逆に
言語化能力のなさや思考力のなさや、
知恵のなさや実力のなさを
露呈してしまうと言ってもいいでしょう。
「中身がないから、
必死で外側を盛ってます!」
みたいな感じです。
【その4】
感情的な女王様気質
そもそも女性は、男性より感情が
優位だと言われています。
表情に喜怒哀楽が表れやすい
のも女性の特徴の一つでしょう。
(全員とは言いません。
男性的な女性もいます。)
美人でスタイルも良くて頭もいい、
オーラがあって、憧れの存在の人。
でも、上から目線で自己中心的。
そんな人は、自分にとって
優しい言葉や褒め言葉を
かけてくれる人だけを
身の周りに従える女王様気質。
もっとはっきり言えば、
自分にお世辞を言って甘やかして
くれる人をひいきします。
そうでない人には関心がなく、
こんな人のお客様になると、
差別されている感じを受けます。
自己中心的な人というのは、
自分の感情で物事を判断しやすく、
感情の起伏が激しいのも特徴です。
逆鱗に触れたらブチギレ、
ということも往々としてあるものです。
最悪なのは、お客様からクレームが
きたら感情で対応してしまうために、
さらに混乱を招くことです。
ビジネスで結果を出すのと、
あなたの感情はなんら関係ありません。
感情的になればなるほど、
お客様は減っていきます。
起業家は、感情よりも理性が大切
ですが、そもそも女王様気質の人は、
理性的な判断ができず、周りに迷惑を
かけていることにも気づいていない
「残念な人」かもしれません。
【その5】
ビジネスを甘くみ過ぎ
趣味の延長でビジネスを
やろうとしたり、
認定資格を取れば稼げる、
と誤った認識をしています。
「趣味」と「仕事」は違います。
「趣味を仕事にする」のではなくて、
「仕事が趣味になるまで努力する」
ことが大切です。
また、「認定資格」と「稼ぐ」
ことも違います。
教員だからといって、
教え方が上手とは限らないのと
同じです。
「カテゴリーミステイク」を
起こしていることにも気づかない
ようでは、お客様の問題解決を
サポートする仕事は難しいのでは
ないでしょうか。
さらに、女性起業家が集客のために
よくやるのが「お茶会」です。
そして、お茶会の自撮り写真を
SNSにアップしたりします。
これが悪いのではありません。
お茶会の中身の問題です。
びっくりしたのが
「お茶会って、お茶を飲んで
おしゃべりするだけいいのですよね。」
と尋ねられた時です。
私は、お茶会はセミナーより
重要だと思っていますが
(なぜかは、割愛します。)
多くの人がやっているお茶会は、
「井戸端会議」のような
愚痴の言い合いや傷の舐め合いです。
このような内容だったら、
素人にでもできますよね。
さらに、
「お金の計算ができない」と
いうことも女性特有の甘えです。
感覚で物事を進めるため、
運転資金や固定費や通信費、
おまけに交際費にどのくらいかかる
かが、全く計算できていないために、
気づいたら収入以上に支出が多かった
というのは「あるある」です。
中には、騙されて広告費に
多額の投資をする人もいます。
ビジネスを甘くみているから
騙されるのですが、「思考力」の
欠如が大きく影響しています。
これ以外にも女性特有の甘さを
感じることはありますが、
代表的なものだけにしてみました。
***
「イケてない女性起業家」という
ことで5つの特徴を書きましたが、
それは、自分がイケてるとか
自分のことを自慢したいからでは
ありません。
もっと女性に活躍して欲しい。
もっと女性に稼いで欲しい。
もっと女性に幸せになって欲しい。
そんな願いからです。
特にコロナ禍で、
女性の失業率は男性よりも高い
というデータが出ています。
家事や子育てのことにしても
女性にしわ寄せが来ています。
だからこそ、どんなに厳しい時代に
なっても、精神的にも経済的にも
自立して「生き抜く力」を
身につけて欲しいと願っています。
その「生き抜く力」に、もっとも
重要なのが「思考力」です!
思考力のベースになる情報を
下記のコミュニティで発信しています。
無料のFBグループですので、
ぜひご登録ください。
↓ ↓ ↓
★【無料ご招待】
私を含め8人の講師陣で運営しており、
ほぼ毎日、哲学思考に関する情報を
お届けしています。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/450584879267289
★熊本・鹿児島「上級編 人間理解教養講座」
↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/15ad84fa393925
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB