明けましておめでとうございます。
藤原久美子です。
昨日は、新型コロナウイルスの
新規感染者が過去最多となった
とのこと。
医療従事者や関係機関の方々は、
お正月も返上して人々のために
働いておられます。
敬服いたします。
このような苦しい時代だからこそ、
ムーブメントを起こし、
時代とともに進化してきたものが
あります。
それは・・・、「哲学」です。
個人的なことで、
とても恐縮なのですが、
本日、「東京哲学会議」の
「特別貢献会員」として
認定していただきました。
【東京哲学会議】
↓ ↓ ↓
2021年も日本の社会がより良くなる
ために「哲学」の普及に努め、
さらに、子ども達のために
「知」の財産を守る活動に
貢献してまいります。
また、新たなプロジェクトも
スタートします。
メンターや同志の思考力と
行動力が偉大だからこそ、
実現可能となっていくのです。
「妄想を実現させる達人」
と言ってもいいでしょう。
私のような微力な人間を
導いていただいて、
本当にありがたいことです。
* * * * *
さて、私はここ数年、
年末の大掃除もおせち料理も
作っていません。
一日一日を精一杯過ごすことを
意識していますので、
お正月もお盆も関係ないのです。
例えば、
主婦(主夫)が大騒ぎする大掃除。
換気扇の掃除、お風呂の排水口、
窓拭きなどは、気づいた時に
こまめにやるようにしています。
なぜ年末までとっておくのかが
不思議なくらいです。(笑)
今年は、東京にいる息子が、
友達の売り上げに貢献するために
おせち料理を注文したとのことで
昨日宅急便で届きました。
少しずつ入っているのがいいですね。
大量にあっても飽きてしまうので。
だし巻き卵やお味噌汁は
娘が作ってくれました。
お雑煮より味噌汁の方が
好きだからです。
孫も大喜びで巻き寿司などに
手を伸ばして、パクン!
パクパク!
おいし〜い!
お腹がいっぱいになったのか
巻き寿司の海苔で遊び始めました。
遊び道具にへんし〜ん!
孫や家族がいるお陰で
メリハリのある充実した生活が
送れることに感謝しています。
本日も思考力や人格の向上の
ために、勉強を頑張ります!
脳が疲れたら、孫と遊んで
リフレッシュします。(笑)
2021年がみな様にとって、
素晴らしい年でありますように。
本年もよろしくお願い致します。
⭐︎難しい西洋哲学をわかりやすく、
かつ、ビジネスや生活に応用できる
ようにわかりやすくお伝えしています。
↓ ↓ ↓
締め切りは、1月5日です。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 専務理事
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A/videos
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB