おはようございます。
藤原久美子です。
昨日もコンサルの仕事でした。
お客様から
「年末年始はどうなさるのですか?」
とあたたかいお言葉をいただいて
「年中無休です」とお答えしました。(笑)
実際にそうです。
お客様の悩みや問題は、
世間のお休みとは関係ありませんから〜。
むしろ世間がお休みの時にこそ、
節度を持って対応できることが
コンテンツビジネスでは
大切なことだと思っています。
さらに、思考力はお休みを取ると
鈍化するので、常にトレーニングが
大切だからです。
まだまだ思考弱者の私ですから、
鍛えないといけません。(汗)
さて、前回の続きです。
コミュニティに所属する時に
大切なのは
「自分が成長できるコミュニティ」
であるかを見極める、
思考力が必要となります。
しかし、
「その思考力がありません〜。」
という謙虚な方のために
「人間理解教養講座」(初級編)で
お伝えしている内容をシェアします。
これは、ビジネスや人生において
「結果」を出したい人のための内容
となっています。
まず、コミュニティに所属するなら、
そのトップの人の思考力を見極める力
が大切となります。
トップの人の価値観や信念、
現在どんな活動をしているのか、
その人の周りにはどんな人がいるか、
などを、ネットで調べたり
知人から情報を得たりすることです。
何も情報が得られないのに
入会する人はいないでしょう。
探せばどこかから情報は
入手できるはずです。
既に、どこかのコミュニティに
所属している人は、そのコミュニティを
俯瞰してみることが大切です。
自分の思考力より、
「思考レベルの高い人」のいる
コミュニティかを吟味してください。
「思考レベルが高い人」の特徴も
あとでお伝えいたしますが、
その前に、「思考レベルが低い人」
いわゆる「思考弱者」の特徴を
知っておくことが大切です。
特徴を20個、まとめてみました。
下記を読んで、感情的になった方は
申し訳ありませんが、思考弱者の
分類に入ります。
ここで、自暴自棄にならずに
これから思考力を高めていきたいと
思われるのであれば、
それは実現可能なことですし、
価値あることだと評価します。
私もまだまだ思考弱者の身なので
一緒に頑張っていきましょう。
==思考弱者の20の特徴==
1、自分の考えがなく、
周囲の意見に振り回される。
2、似たような失敗やミスを繰り返す。
3、自分の意見や価値観が
絶対正しいと思っている。
4、本に書いてあることや偉い人が
言ったことを鵜呑みにする。
5、他人の噂話が好きで、
他人のことを批判する。
6、相手を理解しようとする
気持ちが薄い。
7、目の前のことに過剰反応をして、
感情的になりやすい。
8、問題が起きるとそれで頭が
いっぱいになり思考停止を起こす。
9、現状に満足して、向上しようと
する気持ちがない。
10、新しいことをやろうとする時に、
リスクを恐がって実行できない。
11、思考することが苦手で、
すぐ誰かに答えを求める。
12、常識や慣習を大切にするべき
だと思っている。
13、「善/悪」「正/誤」に縛られて
いるために矛盾を受け入れられない。
14、一度決めたことを変えることは
悪いことだと思っている。
15、過去の体験(成功体験や失敗体験)
に良くも悪くもしがみついている。
16、意見を変える人を
不誠実な人だと思っている。
17、自分の考えを否定されると、
卑屈になって相手を恨む。
18、計画性がなく、思いつきで行動する。
19、本当は自信がないのに
見栄をはっている。
20・信念や向上心やビジョンがない。
以上、20個まとめてみました。
人間として価値がないとか、
悪いと言っているのではありません。
私も思考弱者だからこそ、
そこから抜け出したいと思い
西洋哲学を学んでいますので。
次回は、「思考力の高い人」
の特徴をお伝えいたします。
コミュニティを選ぶ時の指標に
していただけると嬉しいです。
〈追伸〉
*先日、ある方から
「インタビュー動画、拝見しました!」
と言われました。
緊張して、伝えたいことが
うまく言語化できませんでしたが
私の所属している「コミュニティ」
のことも語っていますので、
もしよろしかったらご覧ください。
藤原インタビュー動画
↓ ↓ ↓
⭐︎思考力を高めたい方にオススメです。
【募集 東京第3期】(1月スタート)
↓ ↓ ↓
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援