おはようございます。
藤原久美子です。
人生をよりよくしたいと思えば、
チャンスを掴むことは大切です。
一言で「チャンス」と言っても
大きなチャンスから小さなチャンス
まで幅広いと思います。
「大きなチャンスを掴んで
人生を変えたい!」
と思っている人は意外と多い
のではないでしょうか。
よく
「人生には3度チャンスが訪れる」
「チャンスは平等に訪れる」
などと言われていますが、
これは本当なのでしょうか?
大きなチャンスに恵まれて
成功している人もいれば、
人生を変えるようなチャンスには
まだ出会っていないと思う人も
いるでしょう。
今回は、「チャンスを掴む人」と
「チャンスを逃す人」について
考察してみたいと思います。
私自身、人生を変えるような
大きなチャンスを2度は掴んだ
と思っています。
しかし、たった2度ですよ。
それも私にとっての大きなチャンス
と言っても、他の人から見たら
小さなチャンスにしか見えない
かもしれません。
私の周りの成功者といわれる人は、
ここ数年のうちに数回はチャンスを
手にしておられるように思えます。
そんな人達を間近で見ているうちに、
ある共通点があるのに気づきました。
それはさておき、
まずは、小さなチャンスから
お話します。
小さなチャンスは、
至るところに転がっています。
ただ、多くの人は気づかないだけです。
なぜ、気づかないのかと言えば、
日頃から自分のやりたいことや
目指したいことを考えたことも、
意識したこともないからです。
やりたいことや目指したいことを
明確にすることが先です。
そして、それを「意識」していると、
チャンスがやってきた時に
「気づく」はずです。
大切なのは、
チャンスに「気づく力」です!
一方で、
「気づいたけど、行動できない。」
という人も多いです。
なぜ、目の前にあるチャンスを
掴めないのでしょうか?
・
・
・
チャンスを手に入れる時には、
その前に必ず「差し出す」ものが
あるからです。
チャンスが大きければ大きいほど、
「差し出す」ものも大きくなります。
だから多くの人は、恐怖や不安が
ともなって、行動するための
一歩が踏み出せないのです。
この「差し出す」ものとは?
続きは、次回のブログにて。
【募集 東京第3期】
西洋哲学をベースにした講座です。
↓ ↓ ↓
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援