おはようございます。
藤原久美子です。
前回は、
「結果の出ない人の話の聞き方」
について書きましたが、
これは、ビジネスをしている人
にとっては致命的です。
なぜならば、
お客様の話をうまく聞くことが
できないということは
↓
「セールスがうまくできない」
↓
「クロージングができない」
↓
「売れない」
↓
「稼げない」
と、負のスパイラルに陥るからです。
ビジネスで「結果」を出したいと
思われるならば、「話の聞き方」は
重要なポイントになります。
では、
「結果の出る話の聞き方」とは?
ノウハウなどのテクニックを使って
話を「表面的」に聞くのではなく、
相手の話を冷静に最後(全体)まで
聞いて、相手が
「言葉にしていない深い部分」を
理解しようと思考しながら聞くこと!
言葉にしていることを鵜呑みにする
のではなく、相手が気づいていない
ことを、さらに深く掘り下げて考える
「メタ思考力」が必要となるのです。
その結果、適切なアドバイスが
できたり、要点をまとめたり、
更に次のアクションへの的確な
投げかけができたりするのです。
「メタ思考力」(高い思考力)は、
一朝一夕に身につくものでは
ありません。
しかし、努力していくことで
確実に身につき、一生ものの
財産となります。
これは、「セールス力」にも
直結します。
では、「メタ思考力」はどうして
身につければいいのでしょうか?
それは、学問の最上位概念である
「西洋哲学」を学ぶことです。
これを学ぶことで、
「人間と世界の『本質』を知る」
ことができます。
人間や世界の「ほんとうのこと」が
わかると、相手が「言葉にして
いない本心」がわかるようになります。
さらに、それを「言語化」して
伝えたり、あえて伝えなかったり
と「伝え方」にもゆとりを持って
対応できるようになります。
別の視点から言うと、
お客様の悩みを、上位の視点から
メタ認知して解決することができる
ようになるので、「根本解決」が
できるようになるのです。
まとめると、
ビジネスや人生において
「結果の出ない話の聞き方」は、
話を「部分的」に聞いて、「感情」に
訴えることにエネルギーを使う。
一方で、
「結果の出る話の聞き方」は、
話を「全体的」に聞いて、「思考」
することにエネルギーを使う。
==============
即効性の高い具体的なノウハウ
VS
普遍性の高い抽象的な思考力
==============
どちらがビジネスや人生において
有益と言えるでしょうか?
普遍性の高い抽象的な思考力を
身につけることは、「知の財産」
を身につけることなのです。
私もまだまだ未熟者ですから
メタ思考力をつけるために、
日々トレーニングをしています。
*メタ思考力をつけたい方は
クリックしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
ぜひ、ご登録ください。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB