「巻き込むタイプの人」とは、
どんな接し方をしていけば
いいのでしょうか?
大抵の場合は、本音では
「お付き合いしたくない」
「関わりたくない」「離れたい」
と思っている人が、ほとんどです。
しかし、自分が被害者に
なりたくないので、違和感を
抱きながらもズルズルと
お付き合いをしている人は
結構多いようです。
はっきり言いますと、この様な
「巻き込むタイプの人」とは、
きちんと境界線を引いた方が
いいです。
H様のお話によると、
「他人のプライバシーを
簡単に漏らす上に、誇張して
悪口を言っている姿にも
とても違和感を感じていた。」
とのことでした。
H様の個人コンサルでは、
ご本人の気持ちを確認した上で、
アドバイスを致しました。
そして、「巻き込むタイプの彼女」
から非難されても仕方がない
という「覚悟」をしていただいた
上で、具体的な行動をいくつも
起こしてもらいました。
その後、約2ヶ月が経過され、
随時ご報告をいただいています。
一部の公開許可をいただきました
ので、シェア致します。
友人を通じて「あなたの悪口を
言っていたわよ。」ということを
聞きましたが、「もう私には
関係のないこと」と割り切れる
ようになりました。
彼女から嫌われることで、私に
なにかデメリットがあるのだろうか
と考えても、「そんなものはない!」
と確信に変わりました。
私には、他にもお付き合いする人
や友達がいるので、気持ちが
通じ合える人に私のことを理解
してもらえたらそれでいいです。
自分がいかに、彼女の「思考」に
振り回されていたかに「気づく」
ことができました。
また、哲学的な視点から見ると
「何事にも善悪はない」ので、
彼女が「悪い」ということでは
なく、私自身が勝手に彼女の思考に
「自己同一化」してしまっていた
のだということも理解できました。
それだけのことであり、
自分で彼女との距離の取り方を
コントロールできず、
振り回されていました。
彼女と離れてみて気づいたのは、
私の心をかき乱していたのは、
彼女ではなく、「****」だった
・・・・。
長くなりましたので、続きは
次回のブログにて。
〈追伸〉
「LINE@限定」の記事や
お知らせを配信しています。
登録は下記よりお願い致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋開催】残席1名様
日時 6月18日(火)
【東京開催】残席1名様
日時 7月21日(日)
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続講座)
を開催致します。
【熊本市】 残席2名様
【鹿児島市】残席3名様
となっております。
詳細は→こちらから
お申し込みは→こちらから
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。