おはようございます、藤原です。
先日から、
「結果が出る人」と
「結果が出ない人」の差に
ついて書いていますが、
結論は、
「自己否定ができるか、
できないか。」
これをもっと掘り下げると
==========
感情的か VS 理性的か
==========
ということになります。
例えば、
仕事でミスしたことを
注意された時に、相手を逆恨み
したり、へこんだり、何も手に
つかなくなったりするのは、
感情的になっている証拠です。
「ミスした」という出来事が
あっただけであり、だから
「ダメだ」とか「悪い」とか
「劣っている」ではないのです。
他人から否定されたからと言って
へこむ必要はなく、同じミスを
しないようにこれから気を
つければいいだけのことです。
さらに、
感情的な人は、褒められると
過度に喜んだりします。
もちろん褒められたら誰でも嬉しい
と思いますが、だからと言って
結果が出せるか、成功するか、
とはまったく関係がありません。
一方で、資本主義社会の中で
結果を出している人は、世間に
認められるようになるまでは、
死ぬ気で努力しておられます。
周りの反対を押し切ってでも
自分の信念を貫いたり、
否定されてもめげなかったり。
その下積みを、私たちは
知らないだけのことです。
==============
感情的な人は、他人の言葉に
振り回され、思考停止を起こす。
・ ・ ・ VS ・ ・ ・
理性的な人は、自分の信念を
強く持ち、深く思考する。
==============
要は、信念の「強さ」では
ないでしょうか。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB