ビジネス哲学コンサルの藤原です。
ここ数ヶ月で「合言葉」のように
なってしまった「3密」
コロナウイルス感染症を
避けるために生まれた言葉です。
「3密」を意識して行動する
ことは大切ですが、もっと怖い
のは、下記の3つの言葉です。
========
「わからない」
「できない」
「したくない」
========
以前の職場で、この言葉を
毎日何十回も聞いてきました。
これは、ほんの一例ですが、
子ども達は、思考力を要する
問題になると、間髪を入れずに
「難しくてわからない」と。
先生達は、
研究発表の話がくると
「忙しくなるのでしたくない」と。
これらの言葉を言い換えると
「思考していません。」
「行動したくありません。」
ということになります。
私を含め多くの人たちは、
小さい時から「わからない」
「できない」「したくない」を
頻繁に発し、
それが習慣となって、
大人になってしまいました。
私もなるべく使わないように
心がけてはいるものの、
勉強会などで突然指名されると
「わかりません」「考えていません」
と言ってしまうことがあります。
なかなか思考力が向上しません。
一方で、
社会や文化が進化発展してきたのは、
人間に「思考力」があったからこそ。
これから
◉リーダーを目指す人
◉結果を出したい人
◉人生の先を行きたい人
には、
物事や社会や人間を考察する
高い思考力が求められます。
思考力は、努力の賜物です。
私も精進します。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB