ビジネス哲学コンサルの藤原です。
前回の続きになります。
前回のブログ→こちらより
あなたは、
=========
「ジェネラリスト」
VS
「スペシャリスト」
=========
どちらで仕事を
していきたいですか?
どちらを選んでも
「善/悪」はありません。
しかし、手っ取り早く収入を
得たいと思うと、何にでも
手を出してしまいがちなので
「スペシャリスト」にはなれません。
例えば、
セミナー講師が本業なのに、
ネットワークビジネスや
アフィリエイトや不動産などを
紹介して手数料をもらおうと
考えたり・・・。
これが悪いと言っているのでは
ありません。
この様な考え方になると
どうしても、幅広い人と繋がる
ことが条件となってしまいます。
しかしこれでは、あなたが
「本当に助けるべき人」や
「信頼してついてきてくれる人」
の見極めが難しくなってしまいます。
いわゆる「優良なお客様」の
見極めができないということ。
結果的に「顧客満足度」が
落ちてしまうことになります。
これが「ジェネラリスト」の盲点です。
では、
==============
「スペシャリスト」になるには
どうしたらいいのでしょうか?
==============
「目先の収入を捨てる」こと!
収入のことを考えるのではなくて、
信念(矜持・目標など)を強く持ち
そのための行動を起こすことが先!
「何のためにやっているのか?」
「どんな社会にしたいのか?」
「どんな貢献ができるのか?」
そして、
「自分はこの方向でやる!」
という信念を強く持つことです。
そのために、自分の専門分野を
極めるための勉強を継続すること。
さらには専門分野「だけ」でなく、
人間としての「教養」を身につける
ための勉強することが大切です。
スペシャリストになるためには、
「本気で勉強に打ち込めるか!」
これが重要なポイントです。
「未来への投資」なわけですから、
もちろんリスクを背負っています。
リスクを取らない成功など、
ありえません。
============
目先の収入を捨てて
未来への投資をすること!
============
これこそ時代の変化に流されない
「稼ぐ力」だと確信しています。
実際に私自身も、一番時間を
費やしているのは「勉強」の時間。
その時間を確保するために
仕事がきても、お断りする
ことも多いです。
お客様は「本気の覚悟」の
ある人だけです。
ちなみに目標としていることは、
「教養と人格と誠実なビジネスを
日本に根付かせ、社会貢献できる
リーダの育成」です。
では、また。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB