ビジネス哲学コンサルの藤原です。
昨日は、熊本にて
「人間理解教養講座」を
開催しました。
受講生の方から
「最近は、“個人”が重要視される
ようになってきましたよね。
会社勤めから、”個人”で
起業する人も増えているようです。
しかし、そう思わされている
だけかもしれません。」
この「そう思わされている」と
いう気づきは、とてもいいです!
哲学を学んでいただいて、
物事や社会を見る「視点」が
上がった証拠だとも言えます。
資本主義社会で生きている以上、
周りの情報(言語)から
「そう思わされている」ことは
非常に多いのです。
コロナ禍で先行き不透明感が
加速している中、会社員の方でも
副業や独立を考える方も
ますます増えてきているようです。
副業や独立を目指すなら、
「個」として「選ばれる」存在
になることが重要となります。
なぜなら、多くの人がビジネスを
始めたら「競合」が増えるという
ことですから。
似たようなことをやっていても
「選ばれる」存在にはなれません。
反対に埋もれてしまいます。
今までは、「個」として選ばれる
ために、「差別化」「USP」「強み」
などと言われて、それでどうにか
なってきたかもしれません。
しかし、今ではどこを見ても
似たような「USP」ばかりで、
ビジネスをしていない一般人で
さえも辟易しているのが
現実ではないでしょうか?
大事なのは、「USP」より
「これから先」のこと!
選ばれ続ける存在になること。
==============
選ばれ続ける存在になるには、
どうしたらいいでしょうか?
==============
多くの人は、コロナ禍で
不安が加速したことにより、
「見た目」や「見せかけ」の
変化に取り残されまいと、
「オフラインからオンライン」
「ブログよりYouTube」
などと、慌ててやり方を
変えている人も多いです。
しかし、オンラインに切り替え
ても、中身が「低質」であれば
「結果」は同じです。
あるいはもっと悪くなるでしょう。
哲学者ドゥルーズの世界観を
引用するならば、
==============
「地表」(ツリー)の変化にだけ
目がいってしまい、「枝」を
伸ばすことだけを考えている状態。
大切なのは、「地下」(リゾーム)の
変化。縦横無尽に広く張り巡らす
しっかりした「根」を作ること。
===============
この「根」が、
コンテンツの「質」に影響を与えます。
コンテンツが「高質」であれば、
集客に振り回されなくていいのです。
コロナ禍で不安を感じる時だから
こそ、周りの根拠のない情報に
煽られることなく、地に足をつけて
本質的な「学び」に向き合うことが
大切なのです。
「これから先」も選ばれ続ける
ためには、「平常心」を保ち、
粛々と教養を身につけていくこと。
しっかりした「根」を作っていれば
どんな時代になってもびくとも
しない、柔軟で優雅な木になる
ことができるでしょう。
そのために「人間理解教養講座」
では、現代哲学をベースに
人間と世界の「本質」をお伝え
しています。
次回の東京開催は、
12月から半年間の予定です。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️三思会 会長付
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB